ワイン | Grace 甲州 鳥居平畑(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なるほど〜 そのような違いがあったのですねぇ…笑 二本も同時に購入されて飲み比べまで…さすがです☆ 個人的にはコチラの方がクリアな感じで好みだなと思いました…たしか(笑
nopino
なるほど〜 その様な違いがあったのですねぇ…(笑)ソノマンマ 同じ甲州市の勝沼町で、鳥居平は南西斜面で日照時間が長く、菱山は標高が高くて寒暖差が大きい! 奥が深すぎます〜(^^; とりあえず、今度はオークドシャルドネグラスで飲んでみようと思います(^^)
めえめ
あっ!明日シモンビーズを飲もうかなぁ♡と思っています〜♪
めえめ
素敵な飲み比べですね! 参考になりました(^^)
bacchanale
羨ましい素敵なお飲み比べ✨ いつか出逢いたいワイン達です(๑´ڡ`๑)オイシソ
カボチャ大王
nopino様 そんな違いがあったと思います。。。多分w こう言った飲み比べの機会がなく、1人でしてます(^^; 僕もこちらの方が硬質感が主体で、クリアな印象でした(^O^)
asanomo.
めえめさ〜ん♪ 次に飲んだ時は別のことを書いてる可能性もありますが。。。笑 同じ作り手の同じ品種ですが、その様な地域差によって微妙に異なってくるものなのですね〜。 オークドシャルドネ用の方がガブガブ行けますからね(^O^) 普通のシャルドネ用で一杯目を頂いてから、途中でオークド用へ変更されるのも、面白いかもですよ♪
asanomo.
めえめさ〜ん♫ シモン・ビーズ飲まれるのですね♪ 羨ましい〜(´ρ`) ポスト楽しみです(^O^)
asanomo.
bacchanale様 恐縮です(^^;) もう一度、飲み比べた時に同じ感想になるかは分かりませんが。。。笑 そして、追加で2本ずつ買ってしまいました。納戸問題が緊迫してきました(; ̄Д ̄)
asanomo.
カボチャ大王様 いつか飲みたいと思いつつ、近所になくてなかなかご縁のなかったワインでした。 結局、ECサイトで購入したのですが、質感は高く直ぐにリピートしちゃいました(^^;)
asanomo.
グレイス 甲州 鳥居平畑 グレイス甲州2021 「菱山畑」と「鳥居平畑」との飲み比べ 色調は澄んだ輝きのある薄いレモンイエロー 香りは、抜栓直後はやや無機質な感じ 徐々に柑橘系、青リンゴ、白桃、僅かに花の様なものも感じるようになる。 味わいは硬く閉じた苦味が印象的 余韻にかけては綺麗な酸味と苦味が短く残る。 お刺身と合わせたところ、甘みのようなものが感じられて、美味しかったです♪ さすが和食と合います(><)オイシイ‼︎ 単体では菱山畑でしたが、お刺身とのペアリングではこちらの方が美味しさを感じました(´ρ`) 【2日目】 菱山畑もドライながらも果実味が感じられたのに対して、こちらはドライで硬質感主体 【総括?】 抜栓直後は何となく2本ともに同じ様な印象でしたが、直ぐにそれぞれの個性が感じられる様になりました。 それぞれグビグビと進む感じでなはないのですが、不思議といつまでも飲んでいられます♪ 因みにグラスをオークドシャルドネ用に変えたところ、グビグビと杯が進みました 笑
asanomo.