ワイン | Cune (Cvne) Reserva(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
クネのワインはいくつかシリーズに各々二つ三つのキュベ(グレード?)がありますね 私はヴィーニャ レアルと言う赤ワインのレゼルバを姿勢を正して飲んだ記憶があります(๑・̑◡・̑๑)
J. Hall命
すみません、クリアンサでした(≧∀≦)
J. Hall命
流石よくご存知ですね。そうなんです...ボトルの形状も撫で肩タイプだったりして少し違ってました。でもどれ美味しいデス(._.)/。
Tomon
バクテー食べてみたいです(^^)
froselse.sparta
ピコ太郎〜!懐かしいですね(=^x^=) 消えた!と思ってたら、海外営業中でしたか! クネは安定感あるイメージです!レゼルバ美味しそう〜!!
Jason
froselse.spartaさん 昔は港湾での作業に従事する方々のチカラ飯だったとの噂も(._.)/。味わい深いですよ〜
Tomon
Jasonさん ピコさん海外出稼ぎ中の様です。去年も来られてたみたいですし、主催団体も彼を呼べば受けると「確信」があるのでは?Cuneは頼れる一本ですね。迷った時にはコレ!みたいな...現地でビジター来た時には何時もコレ出してました。スペインワイン界の「ピコ太郎」と言ったら怒られますかね?!(笑笑)
Tomon
CUNE Reserva 2012 ビジターアテンドで地元の名物料理「肉骨茶(バクテー)」を食べに行きました。今回、色々な店に連れて行きましたがこの店(屋台風)の料理が一番のお気に入りでした。バクテーは近隣アジア諸国でも食べられますが、やはり地元のが一番デス(笑笑) 流石にここではワインは出ませんので自宅で一杯頂きました。開けて香る凝縮したフルーツ感。一口目でそれと分かるテンプラーニョの艶やかな特徴が前面に出ます。このシリーズは若いクリアンサ、寝かしたReserva、熟成のGran Reservaともそれぞれ素晴らしく外しません(._.)/。このスペインワインのチョイスはJ.HallさんRespect と言う事で(._.)/〜 ※この日、ジャパンExpo in Malaysia 2018なるイベントがアパートに隣接するモールで開催され、ピコ太郎さんが来てました...例のお決まりのPhraseを言うと会場お大盛上がりでした!
Tomon