ワイン | Isimbarda Vigna Martina Riesling Superiore(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この産地は良いワインがありますよね。ボナルダやスパークリングや。リースリング系も試してみたいんですが金銭事情が追い付きません 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
イタリアのリースリング、不勉強にて知りませんでした。芳醇系で秋冬にはピッタリみたいですね。
糖質制限の男
玉子サンドが美味しかったのは、一緒に行った女性がいたから…ではないですか( ̄∀ ̄)
bacchanale
↑ 言いたいことを bacchanaleさんが言ってくれました(°∀°)ドウナノ?
コジモ3世
プロセッコさん 私はボナルダの経験値がそんなにないので、もう少し摂取したいところです(゚∀゚) OPは高価なロンバルディアワインの中ではまだお求めやすい方なんですが、生産者によっては結構な値段するものもありますね(^_^;)
mattz
糖質制限の男さん イタリアのリースリングはそんなに話題になることもないので忘れても問題ないかと思います。もし選ぶならアルト・アディジェのものが良いかと。 確かにこちらのワインはこってり系だったので、秋冬の方が合うワインかもです!
mattz
bacchanaleさん バレました?(〃ω〃) 一人じゃ入りづらいオシャレランチには無理矢理同席してもらってます笑 麻布の有名なイタリアンやフレンチに一人で入店できるような強心臓ではありません。
mattz
コジモさん なんかコジモさんには指摘されそうな気はしてました笑。ちなみに相手は会社の先輩です。 いや、ホント絶品の玉子サンドだったんですって笑 リピします。
mattz
ほっほ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 良いですねぇ〜…是非、次なる玉子サンドを見つけて頂きたいっ!
Jason
Jasonさん 奥さんへのお土産にいかがでしょうか(゚∀゚) 玉子サンド男子になるつもりはないですが、もう1店舗ぐらい比較のために行ってみたいです。
mattz
イシンバルダのヴィーニャ・マルティナ・オルトレポ・パヴェーゼ・リースリング・スペリオーレ。 オルトレポ・パヴェーゼというDOCには多種多様なワインがありますが、白ならリースリングが筆頭。特に石灰質土壌の単一畑から作られるイシンバルダのリースリングは評価を得ています。この地には伝統的にリースリング・イタリコ(ヴェルシュリースリング)も植えられているため、通常のリースリングは「リースリング・レナーノ」と呼ばれ区別されることがありますが、このワインもテクニカル・データ上はリースリング・レナーノ100%とされます。 ヴィンテージは2016。 薄い麦藁色。スモーキーでオイリー。青りんごや梨のようなトロピカルさもあり、ちょっとブルシャルも感じます。 濃厚な果実味。ふくよかな味わいで、酸味は程よく苦味はほとんどなし。これは素晴らしいリースリング!と思いましたが、濃厚すぎて少し飽きやすいのが難点かも。安ワイン産地であったオルトレポ・パヴェーゼは、今やコスパ抜群の産地になってる気がします。いいワインでした。 麻布天のやで玉子サンドを頂きました。 信じられない程おいしい…。これに勝る玉子サンドは日本に存在するのか?追求はしませんが笑
mattz