ワイン | Pala Nuragus i Fiori(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらの生産者のカンノナウは飲んだことがあります。 このワインも飲んでみたいです。 別れた恋人(・∀・) なんだかんだで15年一緒にいる妻がいるので、真顔でそんなこと言ったら面倒くさいことになりそうです( ̄∀ ̄)
bacchanale
bacchanale様 こちらの生産者さんの頂かれたことがあるとは流石ですね! 僕は生産者も、ぶどうも、全て初めてでした。 花言葉。。。 言わないのが良さげですね(;´∀`) 色々と問題のある花言葉です。 作り手さんは過去の恋愛を引きずっていらっしゃるのでは? と勘ぐってしまいます^^; どちらにせよ、おめでたい席には飲まないほうが良さそうです 笑
asanomo.
パーラのカンノナウは、自分もネットショップの買い物カゴにずっと入ってます。まだポチってませんが…(笑) ヌラグスとは全く聞いたことない土着です。夏向けみたいですね♬ 良かれと思って買った花の花言葉でキレられても、知らんし、って感じです(笑)
はじめ。
はじめ様 今回のワイン会のテーマは土着品種縛りでご用意いただいたようです。 イタリアワインに疎い自分にとっては、知らない品種ばかりで、 全部で9本でしたが、聞いたことのある品種は1本のみでした(^^; そうですねw、花束とか全部の花言葉を確認してから贈るとかしないですからね 笑
asanomo.
パーラ ヌラグス・ディ・カリアイ イ・フォーリ2020 8月のワイン会2本目(1本目は割愛) テーマは土着品種 産地はイタリアのサルデーニャ 品種はヌラグス 良い意味で白ぶどうジュース 酸味や苦味が程よく効いて、夏にグビグビ行ける系 エチケットの花がいい感じです。 花はサルディーニャのみで見られる、珍しい花で名前は「ヌゲーラ・オダマキ」 小田巻き? って事はさておき、花言葉は「別れた恋人」。。。(´-`)
asanomo.