ワイン | Jermann Capo Martino(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あら。ビンテージ違いもお持ちだったんですねー。 チーズのナンプラーの香りは十分癖があるような…笑 でも、コメントは好きなチーズです(^^) ヤイアガラトライアングルはアナログですけど幾つかあります。80年代ジャケがツボです! もうずっと聴いてないですが(^^;;
ピノピノ
ピノピノさん ナンプラーは、確かに(笑) 僕、ナンプラーとかしょっつるとか、結構好きなんです♫ そう言えばピノピノさんはSugar Babe もお持ちでしたね(*^^*) 80年代ジャケ、わかります(^^)
Yuji♪☆
うわぁ オッソイラティー✨ ピレネーの羊乳チーズですよね♪ 羊乳の香り、蜜のような甘味と旨み!ワインが進む 危険チーズ‼ 笑
カボチャ大王
今日は、イエルマンですね。 私も先日開けて、美味しかったです。 こちらも果実味を楽しめるワインなんですね~♪ 羊のチーズ、自信がなくて選べなかったけど、クセがないのもあるんですね。 大滝詠一さんのジャケット、コレコレ!これです!(笑) 永井 博さん、大瀧さんのジャケットで、覚えましたっけ(*^^*) あの頃は、わたせ せいぞうさんも、流行ってたなぁ…。
pochiji
魚醤系大好きです♡ チーズに感じるナンプラー、わかる気がします〜 そしてワインとのマリアージュ! 硬い所とやらかい所とのお味が二種楽しめるチーズ( ´艸`)イイナァ-
ゆーも
チーズもワインと一緒で奥が深いですよね~♡ 大瀧詠一、良く聴くのにCDは持ってなくて、亡くなったあとに思わず買っちゃいました。私が音楽聴くのは、車の中ばかりです。
rika♪☆
みかんのニュアンスって なんとなく リボッラからきてそうなイメージあります(^^)
コジモ3世
イエルマンのカポ・マルティーノ…復習でしたか…私も予習したかったです(笑) 大滝詠一が亡くなった後ファーストを暫くぶりに聴いたらメチャ滲みました。ロンバケは殆んどの曲を弾き語りできるほどハマりましたよ♪
pump0915
ヴィンテージ違いを持つほど好きなワインなのですね。 三茶で飲めて光栄です! ワインとチーズの組み合わせも奥深くて、ハマったら抜けられなさそう(^^)
末永 誠一
イエルマンはエノテカにあるんですね~(^_^)。行ったときにチェックしてみます!
ひろゆき☆☆
ほんとだぁ(笑) 何気にイオンもそういう時あるみたいですけど… (⌒-⌒; ) 大滝詠一さんもイイですね♪
toranosuke★
確かに!エノテカさんに、私も言いたいカモ! 復讐、あ、じゃなくて^^;ちゃんと復習するYujiさんがすごいです!チーズとのマリアージュもお勉強してるし、尊敬だなぁ✨
mamiko·˖✶
カボチャ大王さん まさにチーズとワインの無限ループでした(笑) 美味しかったです♫
Yuji♪☆
pochijiさん pochijiさんはヴィナーエを飲まれてましたね(*^^*) 僕も今度はヴィナーエを飲みたいです♫ 永井博さんですね(^^) わたせせいぞうさんもはやりましたね〜 あと鈴木英人さんとか(*^^*)
Yuji♪☆
ゆーもさん 魚醤系、美味しいですよね(^^) 神楽坂のアルパージュはチーズだけでなくイタリアの面白い食材も売っていて、魚醤系の調味料もありました♫ 今度買ってみようかな〜 チーズはガチガチに硬いところは食べませんでしたが、外の皮の近くが蜂蜜みたいな甘さでした(*^^*)
Yuji♪☆
rika♪☆さん チーズも奥が深くて、分からないことだらけです(^^; まあ美味しければいいです♫ 大滝詠一さんは亡くなったときは本当にびっくりしました… この歌声は本当に爽やかで良いですね(*^^*)
Yuji♪☆
コジモ三世さん カポ・マルティーノを飲むといつもみかんを感じるんですが、なるほど〜、リボッラからですか‼︎ 今度何かリボッラ主体のワインを飲みたくなりました(^^)♫
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん 復習と言っても、単に飲みたかっただけですが(笑) A Long Vacation は名盤ですね(*^^*) 殆ど弾き語りできるって、凄いですね‼︎ 君は天然色 から さらばシベリア鉄道 まで、どの曲も好きです♫
Yuji♪☆
里ちゃんは、まだクセのあるチーズが食べられないお子様でして(笑) でも、食べやすいチーズ♡それは、ぜひワインと +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
末永さん 実はもう1本持っています(笑) ワインとチーズは、こだわり過ぎずに楽しみたいと思います(^^)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん エノテカではイエルマンはよく置いていますよ(^^) 僕はイエルマンの単一品種は味が強くて苦手な事があるんですが、混醸されたものは程よいバランスで好きです♫
Yuji♪☆
toranosukeさん 昔は裏ラベルとか見てなかったんですが、だんだん気になるようになりました(笑) でもずらして貼ると前面にはみ出したりするから、難しいところですよね(^^; 大滝詠一さんも夏に聴きたくなります♫
Yuji♪☆
mamiko93さん 単に飲みたかっただけですけどね〜(笑) チーズはお勉強という程の事はしてませんよ(^^) 何種類かのワインとチーズを並べて試飲したらお勉強って感じがしますね♫
Yuji♪☆
里ちゃんさん このチーズはクセがあまりなくて食べやすかったです(^^) あと一個残っているチーズは相当クセがあるみたいなので、ちょっと食べるのを躊躇しているところです(笑)
Yuji♪☆
こちらのワインの星を見ると あっゆーじさんだ!って思ってしまいます。 チーズとワイン✨羨ましいです~(≧▽≦)♥
みか吉
みか吉さん 以前も星の事、おっしゃってましたね(*^^*) ありがとうございます♫ チーズは無理しちゃダメですよ〜
Yuji♪☆
numero3さん やりよるなぁ、頂きました(笑) numeroさんの普通のコメントが新鮮でした(^^)
Yuji♪☆
カポやトゥニーナみたいに複数品種合わせまくり、しかもそれでいて最高に綺麗系な白は、和食や日本の発酵食品にすごくピッタリな気がします。 ふくよかな膨らみが良いんですよね。 あああーっ、三茶での味を思い出しちゃって、心の中は全然ゆるふわじゃなくワッタワタしてますよ!笑
yutaro☆
yutaro☆さん 和食や発酵食品ですか‼︎ なるほど〜(^^) 僕は次はヴィナーエを飲みたいです♫ ゆるふわ、思い出しますねー(*^^*)
Yuji♪☆
イエルマンの14カポ・マルティーノ イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア フリウラーノ主体、ピノ・ビアンコ、マルヴァジア、リボッラ・ジャッラ、ピコリット やや蛍光を帯びた濃いめのクリアな黄色。洋梨や桃、みかん、ほんのり樽香。しっかりした果実味とまろやかな酸味、清涼感のある味わい、ほのかな苦みとオイリーな余韻。 今夜はイエルマンのカポ・マルティーノを開けました(^^) ゆるふわ会@三茶に持ち込んだ物のヴィンテージ違いで、復習テイスティングです(笑) 5枚目の写真のチーズはオッソ・イラティで、フルーティーでアロマティックな白と合うとのことなので、こちらの白を開けました♫ オッソ・イラティは羊のチーズですがクセはなく食べやすいです(^^) ナンプラーのような醗酵した香りが少しして、口に含むと濃厚なミルクの旨味、硬い部分は蜂蜜のような甘み。はぁ…、美味しい〜。ワインとの相性もバッチリでした(*^^*) チーズを食べた後にワインを口に含むと、チーズの甘みやミルク感と、ワインの果実味がお互いに高めあいます♫永遠に続くような余韻(*^^*) それにしてもエノテカさん、裏ラベルの上にインポーターのシールをべたっと貼るの、何とかなりませんかね……、 pochijiさんとのやりとりに触発され、今夜は大滝詠一を聴きながら♫
Yuji♪☆