ワイン | Benoit Ente Bourgogne Aligoté(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グロフィエ クロドがレザムより 評価、価格とも up ~?
アン爺
ワインが出てくるまでの経過が面白すぎます(笑 ベーズとアムルーズの取り違えもレベル高すぎです〜〜!
Eiki
Eiki様 aiaisarusaru様はある意味、私の理解を越えた天才です。(笑)
chambertin89
アン爺様 アムルーズ、人気ですし高くなりましたね。(>_<)
chambertin89
正直者のchambertin89さまが3本とも頂いて帰った…という展開かと思いました(笑) ブノワ・アントのアリゴテは気になりますが、実店舗ではなかなか見かけないですね〜
M.O30
M.O30様 それはウソップ物語ですね。(笑) エチケットからはこの年約9000本の生産本数ですが、それにしても見かけませんね。 もっと少ないワインでもあちこちで見掛けるので、ブノワ・アントは余程輸入量が少ないのか、またはインポーターにも一因があるのかも知れませんね。
chambertin89
こちらの葡萄を運ぶエチケット、最近どこかのショップで見かけたような気がします。気がするだけで違うかもしれませんが探してみます^ ^
kon
kon様 よく似た絵柄ですとコングスガードもそうですね。(^_^)
chambertin89
酸味が出てきたのですね。 こちらと同じくものを頂いた際、酸味不足でアレ?と思ったものでございます。 残しておけばよかったー。
vin-be 1.1
vin-be様 去年飲んだ際には私もあれ?という感じでしたが、今回はやはりアリゴテなんだなと納得の味わいに感じました。 18は入手出来ていないので残念です。(>_<)
chambertin89
とても丁度良い(?)酸味で、とっても美味しかった♡ アリゴテ子ちゃんと牡蠣も素晴らしくマリアージュしましたね〜 レアなアリゴテ✨ご馳走さまでしたペコー
ゆーも
ゆーも様 上に書いたように1本目は少し物足りない感じでしたので、どうかなと思いましたが、1年経って良くなっていたようで、まずまずで良かったです。 牡蠣にはレモンとアリゴテを少し垂らして食べました。(笑)
chambertin89
chambertin89サンと(⌒‐⌒)サンのやり取りが竜宮城っぽいです!(笑)アリゴテ子ちゃんが迷子にならず、美味しそうで安心しました!
盆ケン
盆ケン様 一時は竜宮城で行方不明のまま出てこないかと心配になりました。(笑) まずまず美味しくいただきました。(^_^)
chambertin89
【再び竜宮城へ】その2 ウェルカムドリンクをいただいた仏間から奥の部屋に移動。 (⌒‐⌒)「さて、次は何にしましょう?」とaiaisarusaru様。 次は前もってお預けした私のアリゴテでお願いします。(^_^) 「了解。では、アリゴテを」とaiaisarusaru様が取り上げたボトルはトマ・モレのブルゴーニュ・シャルドネ! Σ( ゚Д゚) ウェルカムドリンクの時にテーブルの上に置いてあったので「どなたがご用意されたワインかな?」と思ったのですが。(笑) 「それは違いますよ。そもそもアリゴテですらありません。(>_<)」とお知らせして奥のセラー?から持ってきていただきました。 (⌒‐⌒)「そうそう、アリゴテ・・・」 って、遠目に見てもガミラス星人(©️Eiki様)と同じ色のエチケットはシルヴァン・パタイユ! Σ( ゚Д゚) 「それも違います。(>_<)」 という事でようやく私のアリゴテ子ちゃん、ブノワ・アントの2017ブルゴーニュ・アリゴテ。 今日は軽く飲みたいなと思ってお誘いしましたし、暑くなりそうなのでこちらにしました。 昨年2本購入して早々に飲み、残りは約1年寝かせていました。 なかなかお目にかかれないレア物で今年は2018は売り切れて買えませんでした。 (>_<) 昨年の9月に飲んだ時にはあまり酸味が感じられず、フルーティーでアリゴテとしてはリッチなスタイルのように思いました。 色合いはあまり変わらず、グリーンも窺える若さですが、多少色は濃くなってきたかも知れません。 香りは昨年の南方系のフルーツから柑橘類系が目立つように変わっています。 味わいもアリゴテらしく酸味豊かで、この張り詰めたような香味は好みです。(^_^) 昨年よりまずまず美味しくなっているのが実感できました。 【その他】 伺ったところ、ご自宅だけでも100本は保管されているというaiaisarusaru様。 グロフィエのクロ・ド・ベーズを掴んでレストランに持ち込みしたら、それがアムルーズでやむを得ずそれを飲んだという伝説が生まれたのもわかるような気がしました。 (笑) ※何故かエチケットが裏のしか残ってなく、1枚目の写真はまたゆーも様からお借りしました。
chambertin89