Miros Tinto写真(ワイン) by Yumeki

Like!:40

REVIEWS

ワインMiros Tinto
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-08-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Yumeki

    ミロス・ティント、2012年。 Tn:85%、M:10%、CS:5%、のリベラ・デル・ドゥエロの赤。 DOリベラ・デル・ドゥエロは、75%以上をテンプラニーリョで造れば良いので、メルロー・カベソとの混醸でも問題ありません。 余談として、本リベラ・デル・ドゥエロ地域のみ、テンプラニーリョのことを「ティント・フィノ(上質な赤)」や「ティント・デル・パイス(国を代表する赤)」と呼び、通常の葡萄より尊称を付ける文化があります。 個人的には、本DOが国際品種との混醸を認めている為、差を付ける為にそのような呼称が浸透したのかなと感じています。(といっても、約8割のワインがテンプラニーリョ単一で造られていますので、混醸は珍しい状況なのですが) 1982年の9軒50万本から、2017年は282軒8,600万本に生産量を急増させていますが、元々は国内向けがメイン、2008年時点で輸出比率は15%のみでした。日本で色々な種類が楽しめるようになったのは、つい最近とのこと。 ラズベリー、ブラックベリー、プラム。白胡椒と革、微かな樽香。時間とともにジワジワと、少し薄めの、飲み易い、春を感じるワイン。

    Yumeki

    エチケットにワインぶっかけたんですか?(笑) コルクの色といい刺激的〜〜!! スペインワインが飲みたくなったぞ♪

    kenz

    このエチケット、多分、スペイン語のTinto(赤ワイン)とTinta(インク)をもじってデザインしていると思われます(^^) 紫のプラスチックコルクと合わせてお洒落ですね、笑 リベラ・デル・ドゥエロのスペインワイン、良いですよ〜(^^)

    Yumeki

    ロールアイス!私の地元にもスイートモンスターというロールアイス専門店がありますが「Diet are made to be broken ダイエットは破られるためにある」というお店の合言葉ゆえにカロリーと量が凄いです笑 豆知識☆Yumekiさんの投稿、勉強になります(^^)

    Ciel

    >Mirikaさん アメリカのロールアイス、美味しそうですが量が凄そうですね(^^;; このアイス屋さん、タイの屋台アイス発祥で、NYやロス、ロンドン、原宿などにも出店しているそうです(^^) 豆知識は自身の備忘も含め書いていますが、少しでもお役に立ったら幸いです(^^)

    Yumeki

    Yumeki
    Yumeki

    OTHER POSTS