ワイン | E.Guigal Condrieu(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
トリンバックのリースリング、ペトロール香控えめですよね。
ひろゆき☆☆
ホント試験対策で使うやつだ 笑 実際にギガル以外は当時、練習に使いました!
ピノピノ
ギカル様〜♡ お食事とは難しい感じなんですね〜_φ(・_・メモメモ
ゆーも
全部知ってるぅ〜o(^▽^)o vinicaの皆さんのお陰で、 本当に勉強させていただいているなぁ〜
toranosuke★
素晴らしいチョイス! どれも品種の個性をきちんと表現してるものばかりですね。
Da Masa
ギガル様✨コンドリュー飲んでみたいです♡( º﹃º )
mamiko·˖✶
ひろゆきさん そうですねー ペトロール香はほとんどしないですね(^^) リースリングらしいシャープな酸味の心地よいワインですね♪
コジモ3世
ピノピノさん 試験の対象者は一人なんで あまり 寄せすぎるのもどうかと思いましたが コンドリュー入れとけば良いかと(笑)
コジモ3世
ゆーもさん 華やかなヴィオニエは 何が良いですかねー(^^) やっぱり 中華やエスニック系ですかね...
コジモ3世
toranosukeさん 今回の白は 安心安定のチョイスでした(^^;) 私も たまには 真面目にやります(笑)
コジモ3世
Da Masaさん やった! マサさんに誉められたー(*^^*) 自分も 復習のつもりで 慎重にテイスティングしました(^^)
コジモ3世
mamikoさん 私も試飲会以外では 初コンドリューでした(^^) とても華やかで熟成させたら どうなるのかなぁ~とかも思いました(*^^*)
コジモ3世
基本のワインなんですか? コジモさんの解説つきで 飲ませて欲しいです~♥
みか吉
みか吉さん 同一品種、産地でも 特殊な醸造法などで造られるワインは受験者の方が混同しては困るので避けました(^^;) 試験で出されるワインは公表されてないんですが、ソムリエ協会も 試験日に大量に同じワインを用意しなければ ならない事を考えると...ね(^_-)
コジモ3世
ギガルのコンドリューいいですね(^^♪ラ・ドリアンヌを飲むワイン会をコジモさんに企画して欲しいなぁ~
pump0915
Abeさん ラ・ドリアンヌ...Abeさんファンの私が真っ先に浮かんだのが 東急百貨店での豪華試飲です(笑) Pホテルの中国料理 錦のソムリエさんに ワイン会どうぞ...との声も頂いてるので コンドリュー抜栓ってのも良さそうですね(^_-)
コジモ3世
ワインエキスパートの二次…。 9月に入りましたものね。 コジモ三世、思い出してませんか?(*^^*)
pochiji
pochijiさん 思い出しますね~(^^;) お手製 ブラインドテイスティングしてました(笑)
コジモ3世
勉強会① ギガル コンドリュー 2013 パイナップルなどの南国果実やジャスミンの香り。 オイリーな質感でヴォリュームがあり 味わいはリッチ。 どんな食事と合わせたら良いのか 難しそうですが ワイン自体は美味しいですね(^^) トリンバック リースリング 2014 今回のワインは 私が選んだのですが、参加者の中にワインエキスパートの二次を控えてる方が居るので アルザスの教科書的な一本を...(^^) シレーニ エステートセレクション ザ・ストレイツ・ソーヴィニヨン・ブラン 2016 こちらも 何気に試験対策ぽい感じで(笑) セラーセレクションよりも 上品に仕上がってる印象のワインでした。
コジモ3世