ワイン | Martinborough Vineyard Te Tera Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワイン、以前飲んで美味しかった記憶があります! グラスいいですねー。グラスの種類で香りの広がり形と口当たりがすごく変わりますよね。 と、いっても家にあるのはお安いやつなんですけど、、、(^_^;)
さっくん0112
さっくんさん、コメントありがとうございます ワインバーとかで立派なグラスでのんだワインなのに、家で同じの飲むと残念さがでて、温度調節では克服できずでしたが、グラス変えてみてビビっときました。安ワインでも高品質に感じられるので、トータルではかえって安上がりでは?とすら感じてしまいます
け ん た
2日目は、香りのクセが抜けて、果実味がっつり、酸味ほんのりでベリーをそのまま飲んでるかんじ。ウマウマ♪ 帰りに立ち寄ったローソンで買った、レトルトのビーフシチューともめっちゃ合いました❤ しょっぱい系で、煮込まれて旨味もあり、完全同系統というよりは微妙にそれぞれの凹凸を補いあって満足です!!
け ん た
3日目もうまい!とにかくうまいっ!! あと明日飲んだらなくなっちゃうなー…。
け ん た
5日目で終了! 最後までうまかった!! リピートします❤ 最終日は豚しゃぶと合わせて最高でした。ゆずぽん大根おろしたっぷりで、水菜や白菜と一緒に豚肉たべて、ワイン合わせて、しょくごもおかわりしてだらだらのんで、組み合わせや温度・時間変化満喫しました♪
け ん た
ニュージーランドはマーティンボロー・ヴィンヤードがつくる、ピノ・ノワール100%のテ テラです リーデルのヴィノムシリーズXLピノ・ノワールを初めてつかいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ すっげー香りがひろがりますね。ワイングラスの違いなんて大したことないとおもってたけど、衝撃的です!! 割らないようにしなきゃー(>_<) 黒系+赤系果実中心に、腐葉土というよりはやや朝霧で湿った紅葉後の落ち葉の薫り。 ファーストアタックは鋭角でキリッとした、でもエグくなく上品な"酸味" タンニンは薄めまろやかで、果実味はとてもふくよか。 表現しきるボキャブラリーが貧弱すぎてかなしいですが、とてもいい気分になれるワインのでございます(⌒‐⌒)ニコリ 真っ赤に染まった紅葉にかこまれて、北海道の秋の早朝の散歩をしてるときの、静かだけどなぜかワクワクする気分です♪ ピノ、すきだなぁ…。 ニュージーランドらコスパがギリ許容範囲なので、ブルゴーニュの深見に足を踏み入れる前に研究してみたいな……。
け ん た