ワイン | Principiano Ferdinando Belén(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルビ絶好調!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! ワインがますます美味しいですよね♡
ゆーも
ゆーも様 今シーズンは絶好調で、ワインも一段と美味しいですね。(^_^)
chambertin89
濃い色あい、美味しそうなロゼ泡ですね!休みの残りが5日でもう終わったような心境とはさすがに早すぎではないでしょうか笑
Eiki
Eiki様 なかなか美味しいロゼ泡で気分良くいただけました。(^_^) 今日からだと4連休、今日の正午で丁度折り返しですが、これまでの事を考えると、あっという間に終わります。(笑)
chambertin89
バルベーラの泡!良さげです!!
アトリエ空
私もchambertin89さんと同じ考え方です!昨日から休みに入ったばかりなのに、もう4日間しかないと焦ってます(^-^; バルベーラの泡飲んだことありません!色も淡く鮮やかで美味しそうです♪♪ あまり考えた事なかったですが、言われると黒葡萄主体の泡を飲んでスティルっぽさは感じませんね(^^)
kon
アトリエ 空様 なかなか美味しいロゼ泡でした。(^_^)
chambertin89
kon様 kon様も半分になったワインボトルを見て「もう半分しかない」と思われるタイプですね。(笑) 4連休以上はあまりないですが、3連休はたまにありますので、もう長い休みという気がしなくなります。(^_^;))) いや、休みはまだまだあるんですけどね。(笑) ロゼだと多少、ステイルの特徴は感じられる場合もあると思いますけど、これはわかりませんでした。f(^_^)
chambertin89
着々と毎日飲まれてますね(笑)とても美味しそうなロゼ泡♪ 私は「もう」でも「まだ」でも無いタイプなのか「あれっ?今日って何日の何曜日だっけ?」と毎日思うタイプみたいです!d(⌒ー⌒)!ボンベルタン
盆ケン
盆ケン様 はい、毎日飲んでいます。 それしか連休中の楽しみがありませんので。 ( ・∀・) なかなか美味しいロゼ泡をでした。 こちらも希少品ですし。(^_^)
chambertin89
「もうはまだなり まだはもうなり」(相場の格言) まだ、5月は始まったばかりですが、もう連休は終わってしまったような心境です。(>_<) 性格的に「まだ5連休ある」というより「7連休がもう5連休になってしまった」と考えてしまう方なのもありますが、連休明けに処理しないといけない仕事が沢山あるので、尚更そう考えてしまいます。 ちょっと気分を引き立てそうなワインを開けました。 プリンチピアーノ・フェルディナンド 2017スプマンテ・エクストラ・ブリュット・ロゼ・ベレン イタリア・ピエモンテ産のバルベーラのロゼ泡。 少しオレンジ色が強めで色鮮やかなサーモンピンク。 香りは苺系のフルーツ。 口当たりは柔らかくミディアムでフルーティーなベリーの味わい。 バルベーラらしきものは感じませんが普通に美味しいスプマンテですね。(^q^) 泡物を飲むといつも思いますが、どの品種でも泡にするとスティルワインの時の特徴は感じられません。(笑) 私だけでしょうか? ピノ・ノワールとかもブラン・ド・ノワールとかピノ・ノワール主体の泡を飲んで「これはピノの泡らしさがある」とか言っちゃいますけど、何度か飲んで『これがピノ・ノワールの泡らしさなんだな』と思ってるだけで、スティルワインのピノ・ノワールらしさは欠片も感じませんし。(笑) ロゼならと思いましたが、よくわかりませんでした。 美味しいのと気分良く飲んだので半分以上空きましたが、残りは明日のお楽しみに。 【5/2 2日目】 2日目も泡立ちも変わらず美味しくいただきました。 少し赤ワインの要素が強くなった気がします。(気がするだけですけど。笑) 【ショップ情報】 スプマンテ・エクストラ・ブリュット・ロゼ・ベレン2017 *今年のプリンチピアーノには何か一皮剥けたのか? 開き直ったのか? どちらか判らないけど素晴らしいかった。 特にこのロゼのスプマンテはなんとも言えぬ心地良さ、 含んだ瞬間からさくらんぼの様な桜の様な心地良い果実感が 口の中を満たし優しい気分にさせてくれます。 口に入った瞬間の液体の質がエレガントで気持ち良いのです。 ド・ナチュールの人に飲んで欲しい静かな感性の心地良い味わいなのです。 4/13/2021試飲 品種:バルベーラ100% 植樹:1997年ごろ 位置:標高450m、南東、南西 土壌:粘土石灰土壌 醸造:マセレーションなし ステンレスタンクにて醗酵、 その後、ビン内熟成ロゼ・スプマンテ用のバルベーラは通常より 約2週間早く収穫をし、醗酵終了後12月に瓶詰めをする。 瓶内二次醗酵には同じバルベーラの果汁を冷やして 保存していたものを使用。 翌年9月にデゴルジュマンをする。 2次醗酵のために砂糖ではなく、同じブドウのマストエキスを使用する。 Belenは、フェルディナンドの奥さんの名前。 生産量は3000本程。 【その他】 午後2時のアルビレックス新潟のホームゲームをテレビ観戦しながらいただきました。 今シーズンは絶好調なので地元県民としては楽しいシーズンです。(^_^) この試合も危なげなく勝利して首位をキープ。 今年こそはJ1に復帰して欲しいと思います。 試合を見ながら夕食の準備。 今日は妻のリクエストで肉じゃが。 他にレトルトのタレですが、海老チリ、春雨入りの中華スープ等。 (写真なし。) 折角作ったのですが、ダイエット中(というより中学の時、陸上部だったので鍛えて太くなった太ももを細くしたいとの事)の娘は食べてくれませんでした。(>_<) 夕食時はローカロリーのものしか食べない事にしたので、翌日の朝食、昼食に食べるそうです。
chambertin89