ワイン | Fleur de Pédesclaux(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ポイポイポイ ポイヤック(°∀°)ノ なかなか飲めませんが、エチケットの色合いが なんか可愛いです✨
カボチャ大王
実は、知り合いで同じセカンドシリーズをとっていて、、2本中ワインの種類が1本違いました! えーーー、そなの⁈となりました(笑) でも、毎月楽しみです(*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
里ちゃん コメントの姿が、あまりにも素晴らしすぎです。テイスティングの現状報告もだし、ご自分の味覚の変化にも、きっちり言及されてるし、本当に感動、感激。美味しさの幅がある中の、個人の価値観もちゃあんと把握されていて、尊敬します! の、なかのー 放置プレイ❤︎ドキドキ♡
hitomii
hitomiiさん、お恥ずかしい(笑) 里ちゃんは、皆さんご存知?のようにワインの知識は乏しいのですよ! でも、数は飲んでます。 きっかけがボルドーだったこともあり、ひたすら飲みました(笑)ピンキリですし。 味覚が、変わってきたのはvinicaさんに参加してからかも知れません。 いろいろな世界観も広がり、hitomiiさんのような仲間も増えて自分でも驚く変化ですよ♫ だから、皆さんのコメントはありがたくて仕方ないでしは+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
仕方ないです(笑)です。
里ちゃん
わーい、今日はいつもの感じのコメント~(●´∀`●) 明日のラグランジュ会、楽しみですね♪
ユ二ッチ
JUNICさん、本当に、、久しぶりのラグランジュです(*´艸`*)ァハ♪ ぜひ、お気軽に来てくださいませ♫
里ちゃん
爽やかな中の可愛らしさが、 里さまのイメージにピッタリなエチケットですね(*^.^*)
yocco15
yoccoさん、爽やかなんてもったいなきお言葉♡ 里ちゃんは、闇の部分もあるのでこんな爽やかなブルーではないかも知れませぬ ( ´艸`)ムププ 放置プレイするあたりが、闇だったりします(笑)
里ちゃん
セカンドラベル・ポイヤック、充分ステキです✨でも、最近の里ちゃんさんはブルゴーニュに気持ち奪われていますね(笑)
naos
naosさん、そうなのです(*´艸`*)ァハ♪ 原点こそボルドーですが、ブルゴーニュの優しさにノックダウン中でございます(笑) あら?男性の好みの変化に似てますかね? なんちゃって( ´艸`)ムププ
里ちゃん
ラグランジュは飲んだ事ないので(*_*) エアワイン会楽しみに拝見いたしますね―。
marie.
私も最近は、優しいワインが多くなってます! ピノ・ノワールも シラーも カベネフランも 優しい系の出会いが続いてます(`_´)ゞ なんででしょ(笑) 季節ですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
h
パワフルだけじゃない、いろいろなニュアンスが分かってきた、という事でしょうか?里ちゃん覚醒中!
ひろゆき☆☆
味覚の変化、わかります〜♪ 未だに濃い濃い大好きですが、ピノの綺麗で華やかなのも、とても好きになってきました。 中々お高いピノは飲めませんが〜(^^) ワインってホント奥が深くて〜♪(^^)
アトリエ空
エアーワイン会ですね、時間と共に変化してくれるワイン飲んでいてワクワクです(*^o^)/\(^-^*)
osamu.ogawa.71
marieさん、ぜひ素敵なmarieコメントもお待ちしております( ´艸`)ムププ ラグランジュ、みんな違うヴィンテージだから味わいの違いも楽しみだなぁ♫
里ちゃん
hiroさん、味覚の変化。。 人の心の在りようや年齢、、季節などいろいろな要因もあり興味深いですよね! ま、里ちゃんは半分挑戦とかもあります(笑) (*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
ひろゆきさん、本当に初期はハッキリとした主張のあるワインばかりを好んで飲んでました。 だんだん、奥行きや色気、、そんなワイン。 今は、ひたすら綺麗さを求めてます♫ 自分のことですが、なんか面白いです (*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
空さん、ほんとにいろいろ楽しいですね♫ 自分の好みが、最終的にどこに行き着くか! なかなかわかりません☆(≧∀≦*)ノ
里ちゃん
osamuさん、今宵はラグランジュの魅力に浸りたいです(o´∀`o)ノ でも、日立は強い雨の朝でございます! 天気あまり関係ないですね(笑)
里ちゃん
可愛いエチケットですねo(^▽^)o やっぱりワインの好みも食べ物みたいに 変わるんですね〜 里ちゃんさんとワインの歴史に興味津々❤️
toranosuke★
toranosukeさん、ほんとですね♫ 自分でも、ちょっとビックリの味覚の変化が最近起こっております(*´艸`*)ァハ♪ きっかけは、、たまたまのんだジュヴレ シャンベルタンあたりからでしょうか、、 フランソワルクレールの前に、どこかの生産者さんのものを飲んで。。写メがないのですが。。 定期便をブルゴーニュにして、、 カリフォルニアや、甲州ワイン、、はブルゴーニュみたいに迷宮にはなりませんでした(笑)
里ちゃん
フルール・デ・ぺデスクロー2012年 シャトー・ぺデスクロー セカンドラベル ACポイヤック カベソー63%、メルロー32%、カベフラ 5% 明日はラグランジュ会だしなぁ、、 あまり贅沢はできないし。。 でも、なんか飲みたいしなぁ。、 と、言うことでこちら! ボルドーセカンド便の1本。 香りは、赤系の果実が全面に。草やキノコっぽい感じやカシスが印象的です。 本来は、デキャンタしたいところですが とりあえずソッコー飲みます。 やや固めの印象がありますが、嫌いではないです。 タンニンのしっかりした感じや、酸のアクセントが最近飲んでない懐かしい感じですw しばし放置プレイです(笑) 1時間くらいで、だんだん良くなりました! ただ、ブルゴーニュに迷走している里ちゃんにこのパワフルさは今はちょっとなぁ。。 と感じております(笑) 2年前には大好物だった、ドスン感は欲しておらず、ひたすら綺麗さや繊細さを求めてしまう自分がいます(T▽T) なんでしょ、この味覚の変化は。。 あ!明日のラグランジュも2012しかありません(笑)大丈夫かなぁ、、 いや、きっと美味しいと信じて!
里ちゃん