ワイン | Dom. G. Roumier Musigny Grand Cru(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴォルテクスさんのすごいワインですね(^ ^)
h
お、おお‼今飲んでも旨いんですね⁉因みにもう一本開けるとしたら何年後が良さそうですか?
hirochew76
CWL_hiroさん はい、凄いワインだと思います(^^;
くれぺん
hirochew.76さん 一般にはあと10年ほど置いときたいですが私にはこのワインは二度まみえるのはまず奇跡ですから、何とも言えませんね(^^; 持ってたとしてもおいそれと開けられません(爆)
くれぺん
ありがとうございます(^^)
hirochew76
目ん玉飛び出るワインの数々が並ぶこのワイン会は、参加者皆さんの持ち寄りですか? バチが当たりそうなラインナップですね!^ ^ hirochewさんは、このミュジニーお持ちなんでしょうか…いいなぁ…
Johannes Brahms Ⅱ
Brahmsさん いえ、こちらは会費制のワイン会です。ルーミエのミュジニー、お持ちだとそれはそれで色々と悩ましいですね(笑)
くれぺん
悩んでます…f(^_^)
hirochew76
くれぺんさま 私もルーミエは好きですが、レ・ザムルース止まりですので、お飲みになられた方や、お持ちになられている方は羨ましい限りでございます。
Marcassin
Marcassinさん ルーミエだったか?、ミュジニーが父親でレザムルーズか母親でボンヌマールが従弟みたいな話をしていた記事を見かけた記憶がありますが、やはりルーミエの看板はレザムルーズですね(笑) ルーミエのミュジニーはいかんせん数が少なすぎるのでブルゴーニュ経験豊富な方でもよくわからないのだとか。
くれぺん
赤の最高峰 ロマネより好き!
アン爺
アン爺さん このミュジニーも私は一番好きといえるほど経験値無いもので(爆) このミュジニーはヴォーヌロマネの妖艶さ満開のワインとはちと違う、不思議なワインでした。
くれぺん
もう 10年 待てば、 あの世行き だったかも~ 生きてて 良かった?
アン爺
それ以前に酒飲めなくなってるかも(笑)
くれぺん
確かに~
アン爺
さて、この日のスペシャルワイン会のトリの幻のミュジニー、ルーミエのミュジニー2008年です。 時間が経つにつれて拡がりをゆっくり魅せてくれ、終いには他のワインを抜き去っちゃう不思議な感覚を抱かせるワインです。 珍しいという意味ではDRCのモンラッシェ以上でしょう。華やかさや艶やかなタイプとはちと異なるなんとも表現し難いワインです。ミュジニーでも10年以内で飲めてこれだけ美味いのは流石ルーミエということでしょうか。
くれぺん