Like!:70
3.5
今宵のおうちワインのお伴はジゴンダスの天才、サンコムのローヌ広域2017年です。 通常2,000円超えになってるらしいこのワインが1,500円の特価とのことで購入(笑) ローヌ広域ものだと甘ったるいか水っぽいかに分かれるところですが、こちらはなかなか素晴らしい。ブラインドだとコルナスあたりと間違うのでは?という果実味の集中力があります。 プルーン、黒系果実にチョコレートのニュアンス。もちろんシラーのスパイスも上品です。 コートロティ辺りと比較すれば開くのが早くまた複雑味はやや劣るのかも知れませんが、デイリーラインとしては最高級もの?かなと思います。 あのコスパ最強ギガルのローヌ広域よりも上かなと思いました。(こっちの方がちょっと高いのはあるけど…) ちなみにこのワインは某漫画で紹介されて日本での知名度が上がった理解ですが、これをあの漫画で紹介されてた頃の話はワインの紹介という意味ではデイリー、高級の間のバランスが上手くとれた面白い漫画だと思いました。途中からちょっと違う方向になっちゃいましたが(笑)
くれぺん
サンコムのデイリーですとバスケットプレスはよく飲んでました。こちらも美味しそうですね。
LSV
LSVさん、 どちらも似たような値段のワインではありますがバスケットプレスはグルナッシュ、こちらはシラーなので葡萄の好みで飲み分ける感じですかね…
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
今宵のおうちワインのお伴はジゴンダスの天才、サンコムのローヌ広域2017年です。 通常2,000円超えになってるらしいこのワインが1,500円の特価とのことで購入(笑) ローヌ広域ものだと甘ったるいか水っぽいかに分かれるところですが、こちらはなかなか素晴らしい。ブラインドだとコルナスあたりと間違うのでは?という果実味の集中力があります。 プルーン、黒系果実にチョコレートのニュアンス。もちろんシラーのスパイスも上品です。 コートロティ辺りと比較すれば開くのが早くまた複雑味はやや劣るのかも知れませんが、デイリーラインとしては最高級もの?かなと思います。 あのコスパ最強ギガルのローヌ広域よりも上かなと思いました。(こっちの方がちょっと高いのはあるけど…) ちなみにこのワインは某漫画で紹介されて日本での知名度が上がった理解ですが、これをあの漫画で紹介されてた頃の話はワインの紹介という意味ではデイリー、高級の間のバランスが上手くとれた面白い漫画だと思いました。途中からちょっと違う方向になっちゃいましたが(笑)
くれぺん