Sylvain Loichet Corton Charlemagne Grand Cru写真(ワイン) by 白猫ホッサー

Like!:74

LLLLLL

REVIEWS

ワインSylvain Loichet Corton Charlemagne Grand Cru(2008)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-06-23
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーターワインプレスインターナショナル

COMMENTS

白猫ホッサー

グランクリュ強化月間開催中につき前回初めての来店で厚かましくバシュレ・モノのバタール持ち込んだ神戸フレンチL・T今日は2回目の来訪平日ランチです。やはり持ち込み(笑)。グランクリュ強化月間継続中です。いい加減にしろというお怒りの声も聞こえますが気のせいと聞き流しつつまずはチェイサーでエビスビア。喉をうるおし最初のアミューズで徳島産のトウモロコシのジェラートから。トウモロコシの甘味のみでの味わいこれが絶妙の甘みと塩分!愛媛県産新ジャガとトリュフのソース美味しいな~(^o^)。色とりどりの有機野菜と明石のタコ・北海道産剣先いか・平アジ・ホタテなど魚介盛り合わせの前菜。綺麗ですね~(^-^)。フォアグラのポワレとシャインマスカットハニービネガーのソースで。甘い脂の美味しさ!メインはNY産鴨あいかわらず欧州産鴨は全滅とのこと。でもNY産鴨も美味しい柔らかでジューシーこの火入れ塩加減も良いですね絶品です(^o^)。国産ランプ牛のステーキも。こちらも火入れが絶妙!赤身の美味しさ堪能できます(^o^)。そして待ってました今日の〆ご飯。前回は桜海老の土鍋ご飯で絶品でしたが今日はなんとカレー!驚きあって思わぬ美味しさです。沖縄のパッションフルーツとフロマージュブランのアイスにコーヒーでフィニッシュ(^o^)オイシカッタ。ここはもはや名店の予感。金曜とはいえ平日ランチ満席です(^-^;) 持ち込んだのはシルヴァン・ロワシェのコルトンシャルルマーニュ2008年。若きイケメン当主今や人気のライジングスタードメーヌもの。コルシャルGCは初めてです。 08年でやや濃いめのイエロー。とろみあって舌に絡みつくような果実味。熟成を感じますがまだフレッシュさも充分にあります。蜂蜜ナッツが強くムルソーのような濃い味わい。バターや熟した洋梨ヴァニラ等樽由来でしょうか甘み強くねっとりとした飲みロです。強めの酸味と鉄のミネラルなければ熟したジュース感のみになりそうな印象ですがそれらが上質の味わいに支えています。 ちょっと料理に合わせるのは苦労する主張ある08年です。もう少し若いものかいっそあと2~3年寝かせたものが良かったかもしれません。むせかえるような熟成気味の果実味リッチでワインだけでおなか一杯になる感じでした。 怒涛のグランクリュ強化月間継続中です。本当にいい加減にしないともうストックしていたGC白がなくなってしまいます(笑)。まあ補充すれば良いのですがってダメーッ(>_<)もう本当に来週中には終了します(^o^)本当です(笑)閉店詐欺(^-^;)

白猫ホッサー

L

例のイケメン当主登場でいよいよシャイゲイマン復活カウントダウンですな。

くれぺん

L

くれぺんさん、イケメン当主好きやらシャイゲイマンやら本当に勘弁して下さい(ToT)。私は別におおあのイケメン当主のGCがある~と選んだわけではありませんしゲイマンでもありませんので~。でもシャンガンマンは復活間近です(^o^)復活詐欺(笑)

白猫ホッサー

L

ホッサー会長 こちらは初耳な作り手です。むせかえる様なコルトン・シャルルマーニュ、現代的なのでしょうか。 NY・NJのハドソン・バレーの鴨ちゃん美味しいですね。CAはフォアグラも犯罪者扱いですが、東海岸は何のその。 エビスのチェイサー。。。

Marcassin

L

MarcassinNNH会長、シルヴァン・ロワシェ若きライジングスター味良しコスパ良し顔も良しで今や人気ですがこのコルシャルはやや過熟気味で補糖もされているかのような甘みが目立つ暴れん坊なGC白でした。 NY産の鴨はハドソン河のものですか。マンハッタンでかすみ網で捕ったものではないのですね~(笑)

白猫ホッサー

白猫ホッサー
白猫ホッサー

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L