ワイン | Kilikanoon Covenant Shiraz(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
とても興味深いですね~( ^^) 是非、その中華料理と合わせてみた感想も聞いてみたいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
豆板醤を使った中華料理と相性が良さそうですか。なかなか興味深いですね(^^)
bacchanale
プロセッコさん このワイン、中華料理屋に持ち込めば活躍できそうだなーと思い飲んでました笑 中華料理といっても色々あるので、どの料理にも合う万能なワインを考えるのは難しいですね。 多分安牌はシャンパーニュとかです。
mattz
bacchanaleさん 私が自分で作る中華料理は、大体豆板醤か甜麺醤、豆鼓醤を使ってるので、中華料理イコールその調味料を使った料理をイメージしてしまいます。 コメントでは豆板醤と書きましたが、よく考えたら甜麺醤な気がしてきました(^_^;)
mattz
キリカヌーンのカヴァナント・シラーズ。 この価格帯のオーストラリア・シラーズを飲むのは初めて…。4つの畑のブドウをブレンド、2年間の樽熟成の後にリリース。1年以上飲んでないコート・ロティのテイスティングメモを眺めながら飲んでます。 ヴィンテージは2014。 濃いガーネット。濃厚な杉の香り。腐葉土、カシス、鉛、干しぶどう。シラーというよりアマローネやボルドーのよう。 高アルコールでカラメルのような甘さ。第一印象はブランデー。ワンランク下のシラーズにあった軽快な印象はなく、どっしりとした濃縮された葡萄の味わい。先日飲んだキリカヌーンのカベソーに印象は近いです。シラーはブラインドで当てやすい品種だと思ってましたが、これは難しいんじゃないかな…。 コート・ロティと比べるようなワインでは無かったですが、5年も経っていない濃厚なシラーが飲みやすいのは驚き。豆板醤を使った中華料理と相性が良さそう(あっ…)ですが、単体で飲んでも楽しめるワインで美味しいです。
mattz