ワイン | Condado de Haza Crianza(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは、はじめまして、アレハンドロ F氏の手掛けたもの大好きです。南アもすきです。
だーいけ
だーいけさん たくさんのいいねとフォローありがとうございますヘ(ё_ё)ノ 日本では最近は日本ワイン、南アワインが多かったので、リオハやリベラのテンプラからは少し遠ざかっていましたが、最近メキシコに引っ越したら輸入ワインはスペインのものが手頃なので、これから飲む機会が増えそうです。 ペスケラもそのうちに٩◔̯◔۶
ぺんぺん
ぺんぺんさん。 フォローバックありがとうございます。 メキシコですか、掘り出しものワインありそうですね。
だーいけ
だーいけさんも海外にお住まい⁇ どちらですか?
ぺんぺん
フィリピンなのです。ワインがはいりません。海外で通算23年います。
だーいけ
だーいけさん フィリピンでしたか!まだ行ったことがありません。 ワイン文化の国ではないでしょうから、入手できるものが限られていそうですねΣ(*'д'*) メキシコはワイン産地としての地位を上げつつある国なので、面白そうです。コロナが収束したらいろんな産地を回りたいと思っています。 ただ、私の好きな冷涼産地は無いので、赤が圧倒的に多く、白もふくよかなものが多いので、ピノや酸の高い白ワインは限られた輸入品の中からデイリーレベルのお気に入りを発掘するのが今後のミッションです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ぺんぺん
いつも白ワインばかり飲んでいるので、たまには赤を開けました スペイン、リベラデルドゥエロのクリアンサ 2016、宅配スーパーのセールで1,600円ぐらいと、お手頃価格 赤と黒のやや濃厚な果実味は、しっとりと落ち着いた感じ スモーキーなタバコっぽさは少しありますが、クリアンサだからか、熟成感はさほどではありません(瓶熟はしたのでしょうけど) リオハのクリアンサにはもっと赤いフレッシュな果実味のものがありますが、これは黒系も混じっていて程よい飲みごたえがありました Condado de Haza 2016 Ribera del Douero Alajandro Fernandez コンダド・デ・アサ 2016 アレハンドロ・フェルナンデス (スペイン・リベラ デル ドゥエロ産・赤ワイン・750ml) ”ペスケラ”の生産者アレハンドロ・フェルナンデス氏が造った ワインです。 1989年、ペスケラの地から20km離れたところに、コンダード・デ・アサのワイナリーを設立しました。 アメリカ産オーク樽を使っているせいか、ペスケラよりもバニラの風味がより感じられ、口中に広がる甘く、スパイシーな飲み口のワインです。 ぶどう品種:テンプラニーリョ アメリカ産オーク樽で15ヶ月熟成後、瓶詰 宅配スーパーでカリフラワーを買ったら、巨大なのが届いたので、初日はマリネに、この日はグラタンにして大量消費を試みましたが、まだまだ残っています 最後は煮込んで柔らかくして食べるかな( •̀∀•́ )✧
ぺんぺん