ワイン | Guímaro Finca Meixeman(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良いワイン、お高いワイン、硬いワインは開けるタイミングが難しい(>_<) そろそろそちらのワインをお勉強して行こうかと思ってます。 当然イタリアワインで!!
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 ちょっと良いワインはデイリーとは違ってキチンと向き合いたいですね〜 ある種の気難しさも含めて許容値を上げるようにワインの方から要求される様な気がします そんなワインの投稿待ってます^_^ もちろんイタリアンで!
J. Hall命
あやー(・ω・;)開けちゃったんですね。。。 開けて美味しいタイミングって、ホントに難しいですよね〜〜(^_^;)
Musicien
まとさん、 来年にはやっと飲み頃になるかも、です 一番安いギマロ ホヴェンは2012でも十分に美味しかったです やはり自分の舌で経験値を上げて行くしかないですね(^^;;
J. Hall命
ですねー(^_^;) 私もそうでした〜〜♪(´ε` ) スペインワインにいくら注ぎ込んだ?と言われたら…アタフタするくらい(汗)
Musicien
人それぞれの楽しみ方なので自分なりにやって行きますね ただ先人の方々のアドバイスは有り難くお聞きして、判断の材料にはしたいです(^^;;
J. Hall命
3日目、ヴィニルバーナの世界に突入 昨日とは激変 おっおっおっ、ちょっと待て ってな具合の頂点に達しっ---、 ワインの話です(・・;)
J. Hall命
備忘録として 少年の頃、自動車のガソリンの焼ける匂いが大好きだった ワインの痺れる様なこの匂いは近いかも。
J. Hall命
ガソリンの焼ける。。。Σ( ꒪□꒪)‼ 我が家は3日目のギマロを経験したことがないので、これは興味深いです! で、もちろん良くなったんですよね??(^^;;
Musicien
まとさん、 備忘録の補足です ヴィニルバーナとはVinica+Nirvanaと言う私のケチな造語です 早い話、そのワインのピーク=本来の姿って事 つまり3日目が最高だと言いたかったんですm(_ _)m
J. Hall命
ガソリンの焼ける匂い好きです!そんな香りがするのですね(≧∇≦)ヴィニルバーナの境地…来世で至りたい煩悩が…(笑)ステーキも美味しそうです(^-^)背景フェチとしては、とても気になる物がチラリと見えてしまいました♪
kaori
Kaoriさん、 ククっ、コルトレーンの精神世界とNirvana=涅槃の関連性がこんなにも簡単に見破られるとは---! クノイチなどと失礼な事を申し上げました 今日からはKaori観音と呼ばせてもらいますm(_ _)m;;
J. Hall命
そうですか! 私も一本寝かせてますが来年までお蔵入りして置ければ良いが…セラーがいっぱいなので心配です(^^;;
wapanda
wapandaさん、 お手元のはヴィンテージ何年ですか? 私は飲み頃うんぬん言えるガラじゃ無いけどセラーいっぱいなら思い切ってドンと! ---って言うか感想聞きたいです(^^;;
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第二弾、スペイン乱れ飲み:その20 ギマロ バリック フィンカ メイシェマン 2011 メンシア100% 最近気になるスペインの葡萄メンシア ちょっと早かった、まだ硬い 本来なら5年は寝かせたいところ、一昨日酔った勢いで開けてしまった 昨日は少し開いてきた でもまだまだ 残り三分の一、ポテンシャルは大いに感じるので今晩に期待します~_~; 3日目の見事な味わいに敬意を表して星4つに格上げします^_^
J. Hall命