ワイン | Saracco Moscato d'Autunno(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナッティなモスカートの微発泡って試してみたいなぁって思いました。気になる生産者ですねぇ ^.^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん 甘口モスカートにナッティさが合うのかどうか、評価の別れるところかと思います。 以前までは入手困難なワインでしたが、多分今ならエノテカに置いてますよ(^^)
mattz
サラッコのモスカート・ダウトゥンノ。 日本では長年ラシーヌさんが取り扱ってきたモスカート・ダスティの名手パオロ・サラッコのワインを、なんとエノテカさんが取扱を始めたようです。おっとこれは喧嘩が始まるのか!?イタリアワインは複数のインポーターが取り扱うことが滅多にないので、これは消費者にとっては嬉しいことなんでしょうかね。価格競争してほしいものです。 そしてこのワインはエノテカさん曰く、モスカート・ダスティの上位キュヴェとのこと。格付的には格下のピエモンテDOCなんですが。このワインもモスカート・ビアンコ100%の微発泡ワインで、なぜモスカート・ダスティを名乗っていないのか謎です。一通り調べてみましたがよく分かりませんでした。 色はペールイエローからシルバー。ガスは少なめですが、ビールのように表面に浮かぶ泡が多めです。香りはマスカット、レモン、リンゴなど。基本的には同じ生産者のモスカート・ダスティと比べて大きな違いはないと思います。強いて言えば、こちらのほうがガス圧が低めで、さらにナッティで円やかなのかなー?個人的にはフレッシュさの際立っていたモスカート・ダスティの方が好みでした。初めて飲んだこの生産者のモスカート・ダスティが強烈過ぎて、ちょっとこのワインを正しくテイストできたか自信がないです。
mattz