Viberti Giovanni Dolcetto d'Alba Superiore写真(ワイン) by Gianfranco

Like!:103

REVIEWS

ワインViberti Giovanni Dolcetto d'Alba Superiore(2015)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-11-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Gianfranco

イタリアで買ってきたワインをセラーに入れたところ、補欠で入っていたフランスワインがゴロゴロ出てきて一生懸命、消化中です…Olivier Leflaive Chas.Abbeye de Morgeot 2010年、繁々みつめて暫し考えますが”愛着なし”、大事に取って置くほどの代物でもありません。 ローマ空港でユーロ消化の為に買ったViberti Giovanni Dolcetto d'Alba、13ユーロ…見たことあるラベルだなぁと携帯で調べるとVinicaのニックさんしか出てきません。なるほど、もしかしてこの辺のカンティーナにいたんですかね?知る由もありません。 光沢のある紫に近い赤、木苺、少し白胡椒とアーモンドの香り、アタックはDolcettoにしては強め、結構アルコールが前にでます。 やや雑味があって荒削りな舌触りです…酸味もありますが、塩気もあって、茹でた豚肉かなんかでグイグイいくタイプで、気取った感じがありません。短い時間で毛羽立ちがおさまってくる普段飲みによいDolcettoです。 六本木の午後からデートはRitzの無料駐車券を使って、新国立美術館でピエール ボナール展です。”オルセー美術館”と聞くとなんか行きたくなります…温かくも鮮やかな色味がとてもParisなボナールですが、晩年はノルマンディーや南仏に住んでたんですね。余白の使い方がとても上手です、『桟敷席』のパトロンの冷え切って澱んだ視線もとても印象的でした。 Gianfranco、六本木”つるとんたん”率、結構高いです…夜も価格が変わらないのはいいですねぇ♫、写真は”梅干しのおうどん”で、Gianfranco は”京しっぽくのおうどん”で定番(*´ω`*)

Gianfranco

つるとんたん、並んでるのを見て撤退したこと数知れず… 次はちゃんと並んでみます(^^)

末永 誠一

ピエール ボナール展も東山魁夷展も羨ましいです(>∀<)✨いいなー

カボチャ大王

つるとんたん、東京進出前の大阪店の常連でした!若い時にはダブルカツカレーうどん頼んだり、ハンバーグ&うどん定食とかもありましたよ〜お稲荷さんも好きだったなぁ… お写真は奥様ですか?綺麗な構図!✨✨

-

私も大阪では北新地のつるとんたんに、よく行きました美味しいですよね~ ( ´ ▽ ` )ノ オリヴィエ ルフレーヴのアベイ ド モルジョ✨飲み頃ですから美味しいですよ、手伝いましょうか 笑

江川

末永さん 安いわりに店の造りも器なんかもしっかりしてて、それなりに見えるところがいーですよね?(´∀`) 回転早いんで、列長くてもわりと早く座れますよ (*´ω`*)

Gianfranco

カボチャさん 美術館は平日の昼、年配の方がズラズラといらっしゃるイメージでしたが、六本木の休日夕方は若いひとが多くてビックラでした( ^ω^ )… 東山魁夷展のほうも並んでましたねー 北海道にはいかないんですかね??

Gianfranco

miho_vinoさん ダブルカツカレー、ハンバーグ…それまたカロリーが高そうですねぇ٩( ᐛ )و…うどんの良さがあ、、ハインツベックを運営してる会社ですよね?

Gianfranco

江川さん じつは…Gianは…… 大阪、乗り継ぎ以外に行ったことがありません!の B級なグルメが美味しいらしいですねぇ 大丈夫です… じつはGianは…飲みきれないワインを消化してくれる方がいらっしゃるので…テヘッ♡

Gianfranco

粗削りなドルチェットも良いですね(^^) 牛ラグーのパスタなんかに合わせて気取らず飲みたいもんです。 明日は東山魁夷展に行こうかなーなんて思ってます♪

Da Masa

Masa-San 牛ラグーのパスタ(@ ̄ρ ̄@) 美味しそうですねぇ♡ マーサさんとこでおかわりしたくなっちゃいます。 スーパーソムリエは会話の幅を拡げるために、美術にも敏感なのですねえ♫

Gianfranco

セラー入れ替え戦ですね(^^) フランスワイン、いつでもお手伝いしますよー(笑)

Yuji♪☆

ユージさん なんとなく、セラーのトータルの小売参考価格計は下げたくない…という( ̄∀ ̄)…高いの出したら、高いの入れる、でもどーでもいいワインを抜いたら、それより良いワインを入れるから、単価は横一線というより右肩上がり…嬉しい反面、開けられるワインはどんどん少なく… いーですねぇ♫ 代わりのイタリアワイン…考えといてくださいねぇ (@ ̄ρ ̄@)

Gianfranco

フランスワインがゴロゴロ.... 消化中ですって、 お惣菜と手土産の日本酒を持参して、 お邪魔しちゃおうかしらん! 「奥さま初めまして!toranosukeと申します♡」 ってズカズカ上がり込んで....... 「ジャンさんちで飲んだ〜」 ってフランスワイン投稿しちゃうよね〜(๑°艸°๑) 冗談はさておき、 ドルチェットって本当に安心して飲めるくらい好きなのに、あまり売っていないのは何故なのでしょう... 「毛羽立ち」なんてカッコイイ表現! 私が言ったら絶対噛みますわ(笑) 素敵なおデートにワクワクしちゃいました♡

toranosuke★

toranosukeさん いやいやいや… toranosukeさんなら、すぐ馴染みそうで怖いですけどもお〜ε-(´∀`; )ちゃんとこちらからお持ちしますんでえ♫ どこの造り手もバローロやランゲにした方が売れますから、ドルチェットは少量なとこが多いですよね?売ってないのは、もともと生産量が少ないからだと思いますよ(´∀`)…でもGianもドルチェット、結構好きです。

Gianfranco

セラーのトータル小売り価格計って考えたこと無いです(笑)。うちのセラーは合計いくらなんだろう。面倒くさいので、絶対調べませんが。 奥様、左利きなんですね。

ひろゆき☆☆

ひろゆきさん ハハ…面白いですよ?金勘定は…(゚∀゚) 最初にセラーを買うか悩んだときに、果たしてそこに入れたいワインの資産価値がセラーの価格以上になるのか? とつまんないことを考えて、在庫一覧を作ったときから、なんとなく続いてます…( ^ω^ )まぁ値段変わりますけどね?下がることはないですよ?

Gianfranco

Gianfranco
Gianfranco

OTHER POSTS