ワイン | Cincinnato Ercole Nero Buono | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Masaさん!あちゃ!大丈夫でしたか?(;´д`) でも夜食に冷凍チャーハンと聞いて、里ちゃんちょっと親近感湧きました♫ 確かに、それでは足りませんよねw
里ちゃん
冷凍チャーハン・・・SHOCK〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ですね〜 ネロブオーノ・・・知らないです。 土着種的な葡萄なのでしょうか? でも美味しそうです〜〜(≧∀≦)
アトリエ空
ポッジョレ・ヴォルピのバッカロッサというワインが ネーロ・ブオーノ種なんですが、とても美味しいですよ(^^) フードライナーだった筈です(._.)
コジモ3世
お怪我がなくて良かったです(>_<)
カボチャ大王
里ちゃん 足りなくて、このあとシリアル食べました。 夜中に何やってんだかって感じです(*_*;
Da Masa
空さん 僕も初めて聞く品種でした。 完全に土着だと思います。 意外に洗練されていて予想以上の美味しさでした(^^)
Da Masa
コジモ三世さん バッカロッサ、かなり前に飲んだ記憶があります! チェザネーゼ種だと思ってましたー(>_<) 随分前の事なので味の記憶がございません(T^T)
Da Masa
カボチャ大王さん ありがとうございます あの時レンジから聞こえた破裂音は、米のはぜる音ではなく、皿の割れた音でした(*_*;
Da Masa
耐熱皿ではなかったのですね(>_<) ドンマイです
カボチャ大王
気合いで(笑) 美味しいワインでお口直しですね〜
ゆーも
ゆーもさん 皿が割れたくらいで棄ててたまるか!って感じです(^^)
Da Masa
気になって、コジモさんのバッカロッサ、見てみました! 価格帯も様々あるシリーズですね〜 私も、ポッジョレ・ヴォルピに記憶はあれど、なんの品種だったか…と。 ネーロブオーノも、チェザネーゼも、他もあるー(*^^*) こういうの、ズラーッと並べて比較テイスティングしてみたいでーす♡ ネーロ・ブオーノ、好きですょ(^^)
hitomii
hitomiiさん 僕もポッジオ レ ヴォルピちょっとググってみたら、チェザネーゼなどもありました。 昔と比べてラインアップが増えたのかな? って言うかhitomiiさんもマニアックですよね!(^^)
Da Masa
ネロブオーノですか? さすがイタリアですね! 私も白い陶器がレンジで半分に割れたことが ありましたが、 なんなんですかね〜
toranosuke★
あらら、耐熱皿じゃ無かったのかな….汗 怪我が無かったようで何よりです^_^;
末永 誠一
toranosukeさん 直訳すると、美味しい黒、ですよね。 なんのこっちゃ⁉、って感じです(*_*;
Da Masa
末永さん 耐熱皿てはないのは知ってたんてすが、今まで割れた事がなかったので… これからは少し用心します(>_<)
Da Masa
ラツィオ州 ネロブオーノ種 初めて聞いたブドウ品種でした。 赤黒いベリーやストーンフルーツにナツメグの様なスパイス香。 しっかりとした酸、力のある果実味、緻密なタンニン。 もっと田舎っぽい味わいかと思ったら、結構上品な仕上りで驚きました(^^) 夜食に冷凍チャーハンを食べようとレンジを回したら、皿が真っ二つに!( ̄□ ̄;)!! このまま全部棄てるのは悔しいので、破片を食わない様に割れてる個所を残して気合いで食べました! 少し食べ足りない…(@_@)
Da Masa