ワイン | Dom. Faiveley Mercurey Blanc(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
くれぺんさん、知られざるコート・シャロネーゼの白ですね。本当にこの地は素晴らしい白を造るのにお値打ちコストで毎回びっくりしますよね。1erCruの設定もあるのに同じぐらいのコストで飲めてもう驚きの銘醸地ですね~(^o^)
白猫ホッサ
ホッサーさん 確かにジヴリやモンタニ含めシャネローズのコスパの良さはピカイチでしょうね。ついでに私はこれまたコスパの良いマランジュもシャネローズだと勘違いしてましたが(笑) ただメルキュレ村名がここまで見事なのはメルキュレの帝王、フェブレィならではということかもしれません。無論フェブレィはメルキュレに限らずスーパードメーヌですけど(^^;
くれぺん
くれぺんさん、フェヴレィはメルキュレイに3ヶ所のモノポール畑を所有しついに2015年かの地に醸造所を新設し完成させていますね。ブルゴーニュ全体のコストアップに対応してのことだけでなく知られざるコート・シャロネーゼの素晴らしい赤白(特に白!)のポテンシャルに気付いたのでしょう(^o^) 私の飲んだことかあるドメーヌ・シュールマンのメルキュレイ1erCru白は大変お値打ちでした。同家はメルキュレイにドメーヌをかまえ村名の赤や1erCruの白を造っています。おすすめします(笑)
白猫ホッサ
くれぺんさん、フォローありがとうございます! ワインの事、まだまだ知らない事だらけで徐々に覚えていきたいので宜しくお願いしますm(__)m
けろけろろ
くれぺんさん おはようございます。 よろしくお願いします。
jinko
フェブレィのメルキュレ白2006年です。お刺身セットと頂きましたがなにより驚いたのはこれがスーパーに一本ひっそりあったこと。フェブレィの最新ヴィンテージの広域より安い値段でポツリとあったので(笑)、その日はワイン買うつもりは無かったですが放っとけませんでした(爆) さて開けると火打石のアタックが鼻をついてきます。時間がたつと落ち着くかなと思いましたがずっと残ってました。味わいはある意味シャルドネ定番の洋梨の酸味がかなり強めで来ますが、意外にクリーミーなミルクのニュアンスのお陰かむしろ魅力を増しています。村名格ながらちょうど良い飲み頃だったのかもしれません。 スーパーに一杯ならんでいたら6本くらいなら買い占めてたかもしれません。コスパ含め素晴らしいワインでした(^^)
くれぺん