ワイン | Cape Mentelle Cabernet Merlot(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マーガレット・リヴァーはテロワールが ボルドーにそっくりなんだそうですね^_^ mattz さんのおっしゃる通り本家ボルドーの 雰囲気があるのもさもありなんですね✨
齋藤司
MHDでこんなワインも輸入してたんですね。 初めて聞くつけ麺屋です。 トップレベルのつけ麺ですか.. mattzさんは割りスープをもらう派ですか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
齋藤司さん そういえばそんなテロワールでしたね。忘れてました(^_^;) でも私はオーストラリアらしいワインが飲みたいんです!ボルドーと一緒だったらボルドー飲めばいいですし笑 まぁオーストラリアらしいというのも曖昧なイメージですが、なにか明確な個性があると嬉しいですね(*^^*)
mattz
プロセッコさん モエは最近バローロの生産者も傘下にしましたね。気が向いたらそれも買ってみます。 ここのつけ麺は美味しかったです〜(*^^*) 割スープは基本はもらいます。卓上にスープが置いてあったりしたら必ず飲みますね。今回はほとんどつけ汁が残らなかったので貰いませんでした。 スープ割が凄く美味しかった経験はほとんどないですね。
mattz
マーガレットリバー大好きです。 バースなども最近は頂いてないですが、良いワインが多いイメージです。 スターはなかなか出てきませんが。。
vin-be 1.1
「日本トップレベルのつけ麺」というコメントに対して、評価は2.5…というところで、これはワインアプリだったことを辛うじて思い出しました(・∀・)
bacchanale
vin-beさん マーガレット・リバーいいですよね。このワインは大したことなかったですが、フラッグシップのカベソーは試す価値あるかもと思ってます。 同地でいうとモスウッドやハップスといったあたりも飲みたいですし、やはりルーウィンのシャルドネも一度は飲みます(*^^*) 州都パースのワインといったらパース・ヒルズ、もしくはスワン・バレーですかね? どちらも売ってるの見たことありません(@_@;)
mattz
辛うじて笑 そうですね、ラーメンアプリだったら☆4.5はつけますね。 ラーメン投稿アプリとかあるのかなと思って今調べてみましたが、やっぱりありました(゚∀゚)
mattz
ケープ・メンテルのカベルネ・メルロー。 ケープ・メンテルは西オーストラリア州のマーガレット・リバーのワイナリーで、恐らく同地域で唯一ワイン企業グループに属していると思われます。所有しているのはヴーヴ・クリコ社で、現在はヴーヴ・クリコを傘下に収めたモエヘネシーディアジオ・グループに属しています。このカベルネ・メルローも含めて基本的にお求めやすいワインが多いです。 ヴィンテージは2011。1日目は厳しい状態だったので感想は3日目のもの。 濃いガーネット。香りはコーヒー、ブルーベリー、鉛筆、インク、樽。 酸味が強いタイプで、オーストラリアらしさは希薄。むしろ本家のボルドーのにかなり近いワインかと思います。イキイキした果実味は感じますが、中盤以降は酸味と苦味中心。複雑さはありません。肉料理には合うかと。特筆すべき点は開けたてのマズさぐらいでしょうか笑。 ラーメンは鶴嶺峰@鶴嶺。 なぜか相撲推しの行列のできるつけ麺店。 日本トップレベルのつけ麺かも!
mattz