ワイン | Dom. Jean Dupont Bourgogne Chardonnay(1966) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
くれぺん星のくれぺん星人さん、 このジャン・デュボン爺さんが畑に盛り土したばっかりにデュポン・ファンのムルソー村名格が広域に格下げされたということですよね(笑) 確かリコルクして充填して蔵出しした60年代ムルソー ブショはありえませんから劣化? インポーターによると蔵出し時にテイスティングもしているとのことですから相当運が悪いものを引きましたな(^-^) ご愁傷様でございます( -_-)チーン
白猫ホッサ
わ、★ゼロですか〜(>_<) お誕生年vt.だったら、ショックでしょうねぇ、、、
えむ お嬢
白猫さま、 確か59年はムルソーで出してますので60年以降、ですかね。 コルク系の臭いも混じった枯葉臭なのでブだと思いますけどね…
くれぺん
えむ お嬢さん ゼロというより評価不能って感じです(笑)
くれぺん
大丈夫なのか〜?って思ったら、大丈夫じゃなかった〜>_< でも、色だけ見てたら、そんな変じゃない?? あー、なる。ブショですかぁ。
Nora
Noraさん、 ブはコルク使う限り確率で逃れられない宿命ですからね…ブでも臭いにいくつかパターンがあるのは興味深いですが(笑)
くれぺん
この日のワイン会の白その2、またもや出ましたジャンデュポンの何か古酒(笑) 今度は66年…うーん、この強くなる枯れ草の香りはいわゆるアレでした…評価は控えます…
くれぺん