ワイン | Dom. Jean Jacques Confuron Nuits Saint 1er Cru Georges Aux Boudots(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
JJC! JJC‼ 私もこの造り手を好きになったきっかけがシャンボールでした。好きで好きで♪←よくわかります(^.^)
hirochew76
以前にジャン・ジャック・コンフュロンのシャンボール・ミュジニーを飲んだ時に、一瞬魂を鷲掴みされて、ものすごく美味しかった記憶があります。末永さんがうっとりするのならば、間違いなかったんですね。またいつか飲みたいです(^^)
masa44
hirochewさん> そうそうJJC!!笑 またシャンボール飲みたいなぁと思っています。 不思議と記憶に残るワインでした(^^)
末永 誠一
maaa44さん> 美味しかったことをこんなにも覚えているなんて。 まさに鷲掴み笑 美味しくても記憶を素通りするワインもあるのに、それだけの魅力がシャンボールにあったという事ですよね! あれ?ニュイサンのコメントが出てこない笑(^^)
末永 誠一
どうしてNSGにグランクリュがないのかと良く思っちゃいます。(^^;
どら
来ました、小職でございます。 男は黙ってJJC 背中で語る美徳を感じます。屈強さと粘り気、ニュイ・サン・Gのテロワールを表してますね。 それにしても、魅力ある会場でございますね。 こちらは東京のどこかのレストランでしょうか。
vin-be 1.1
どらさん> 畑の格付けには大人の事情もあると聞いたことがありますが…笑 このNSGは、ヴォーヌロマネに隣接した畑です…ていうと、また見る目が変わるとかも何ともf^_^;
末永 誠一
小職さん> お待ちしておりました笑 ニュイサンのワインて、背中で語るイメージに何となく会う気がしませんか? 男は黙ってNSG♪ あ、この会は造り手のマダム会なの忘れてましたw
末永 誠一
小職さん> あ、ちなみにここは虎ノ門ヒルズの51階にあるアンダース東京です(^^)
末永 誠一
アンダース雰囲気いいので好きです~(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
h
CWL_hiroさん> アンダーズは眺めも良くて天井も高くて気分が良いですね♪ ただアメリカ志向だからか、コースのうち3品が肉料理だったのはちょっと理解不能w(^^)
末永 誠一
4つめのワインは某ヴィニカーさんの口癖「男は黙ってJJコンフュロン」でお馴染み、ジャン・ジャック・コンフュロンの「2011 ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・オー・ブド」です。 この日はニュイ・サン・ジョルジュでしたが、実はこの造り手さんのシャンボール・ミュジニーが好きで好きで♪ 初めて飲んだ時はうっとりしましたw 香りは赤い果実と黒い果実を半分づつに、少し薬っぽいニュアンスも。 味わいには凝縮感のある果実味。 酸味は控えめでタンニンは舌に残るほどにしっかり、スモーキーな風味もあります。 屈強さと粘り気。 パワフルさとエレガントさを兼ね備えたワイン。
末永 誠一