ワイン | Frédéric Cossard Version Sud(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いや~ \(//∇//)\ 美味しそうな赤ですね 飲んでみたいです
h
試飲会で売り切れて 買えなかったコサールです 飲んでみたい!
ごん。
hiroさん、クラス的にはスタンダードなキュベですが、実験的で、これはこれで面白かったです。コサールの定番キュベの方がエレガントで好きですが(^^)
masa44
ごんさん、今夜花開いているか楽しみです。わかりやすい美味しさというものとは別のベクトルにあるようで、無理に買う必要はないかなと思います。グラスで飲めれば、面白いカリニャンだな〜みたいな感じでいいんじゃないでしょうか(^^)
masa44
これ、いこーかって思ってましたが・・ やはり定番キュベがコサール……ですよね(^.^)
秀
秀さん、2日目がより良くなってました。3日目も多分いけます。ガブガブとは飲み進まないタイプなので、量を飲みたいわけじゃない時には重宝するかもしれません(^^)
masa44
そもそもコサールをまだ飲めていないのに 魅力的なこちらイイですね♡ コサールお高いので中々手が出ないな〜って 思っているのですが、 こちらなら罪悪感は少なめなお値段… 開くのに時間かかりますか。 masaさんの素敵なコメントに心が揺れます✨
toranosuke★
toranosukeさん、いつものお高いワインから比べたら…と思いますが、またいい機会が巡ってくると思います!(^^)
masa44
3日目の今夜、ブルゴーニュ グラスで飲んでみる。黒糖のような甘みも含んだグレイプ。グラスは煌めいて見えました。美味しい。飲み頃はもう少し先ですね。
masa44
実験的で面白いコサール どんなだろう〜 クノワーズとかウィヤードとか あまり聴き馴染みないのも惹かれるし アドバイス通り 先ずはグラス飲みで試したいところです。
takeowl
takeowlさん、グラスで飲めたらいいですね。先般、とあるワインバーで見かけましたが、それちょうだいと言ったら、終わってました(笑)ワインは縁ですね〜(笑)
masa44
コサールの悪戯ワイン ♪面白そうですね! これ飲んでみたいです(^^)
Mineji
Minejiさん、コメントしたと思っていたのですが、遅くなりました!やっぱりコサールはいつものシンプルなエチケットのものがいいように感じますが、遊んでるように感じました。いつもの当てにならないコメントですみません!(笑)
masa44
TGIFの今夜は、フレデリック・コサールのヴェルシオン・スッド2018をオープン。 グルナッシュ、カリニャン、クノワーズ、アラモン、サンソー、ウイヤードのアッサンブラージュとのことですが、グルナッシュは50年平均、 その他の品種は100年以上の古木。 カシス、プラム、オリーブ、黒糖にオリエンタルなスパイスのアロマ。カリニャン先行のスパイシーな果実味、タンニンはきめ細やかで、コサール?という気もしますが、実験的に楽しんでる感もありますね。 知っている葡萄のようで、未知の領域の部分もある。この辺がマイナー品種で遊んでいるコサールの悪戯ですね。 まだ開きそう。明日にはもっと美味しくなりそうな予感がする(^^)
masa44