ワイン | Kettmeir Lagrein Rosé(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私もYuryさんの投稿を見て、また飲みたくなりました❤(^ー^) ラグレイン…赤ワインで飲んでも美味しいのですが、濃い系なのでロゼの方が人に薦められますね⁉(笑)
高山剛
高山さん ラグレインは、ロゼから飲んでも良いかもしれませんね。あまり輸入されてないのが残念ですけど..
Yury
Yuryさん ワイルドベリーは今、ちょうど庭で色づき始めています。言葉になりません…。ありがとうございました( ☆∀☆)♥
みか吉
私のラグレイン体験が、まさしくそうでした! ロゼをグラスで飲んでさらにリピートし、ホントに気に入ったので赤も試しました♪(^ー^)
高山剛
みか吉さん いいえ〜 、ロゼワインを楽しんで下さいね^ ^
Yury
高山さん 最初にロゼで、良かったです^ ^ ロゼワインこれからも、楽しんでいきましょうね〜^ ^
Yury
イタリア最北部のアルト・アディジェ州のワイン、品種はラグレイン。この生産者があるアルト・アディジェ州のカルダードは、ボルツァーノ自治県にある人口1万人にも満たない都市ですが、ボルツァーノ周辺は昔から赤ワイン産地のとして有名で、スキアーヴァと言う品種の繊細なワインが造られてきたところです。 近年は、このラグレイン種でも注目されています。ラグレインは、濃厚な果実味がある品種ですが、ロゼワインにしてもとても美味しいです。あまりラグレインのロゼは、日本では見かけないですが、機会があれば、ロゼマニアの私もお勧めします^ ^ ロゼとしてフルボディでワイルドベリーのほのかな香りと、バランスのとれた余韻の長いラグレインのロゼです。 何本か常備して、差し上げたり、飲んだりしてるうちに、残り1本になって初めて投稿してますね(笑) みか吉さんの投稿拝読して飲みたくなりました(^_^)v
Yury