ワイン | Campo Eliseo Toro(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そんな本があるのですね…。 色々なセパージュのワインの時はどうなるのでしょうか(・∀・)?
bacchanale
最近スペインの赤を飲んでません〜(^^) 美味しそーですね!!(^^)
アトリエ空
じっくりラム酒で漬け込まれたレーズンでの 特製レーズンバター✨✨ とーっても美味しそう〜 濃ゆい重めの赤ワインとあわせて♡ 素晴らしく美味しそうな組み合わせに( ´艸`)ウットリ
ゆーも
bacchanaleさま 変わったコンセプトの本ですよね〜 最初数ページをパラパラと見ただけなので 詳しいことは分かりませんが… 女性をワインバーに誘いたい男性には 役に立つかもしれません?笑
ほろ苦ココア
アトリエ 空さま スペイン、意外と飲む機会が 無いですよねー? 私も最近になるまで少し敬遠気味でした(^^;) こちらは美味しかったですよ✨ たまには、スペインの濃厚赤もいいですね♪
ほろ苦ココア
ゆーもさま とーっても美味しいレーズンバターでした♡ たっぷりのラム酒を含んで、ふっくらとした レーズンを噛みしめるたびに、 濃厚なラム酒とレーズンの風味… それから、強めのアルコール感♡笑 大人の楽しみ♡なレーズンバターでした✨ もちろん、濃厚赤との相性も抜群!!!
ほろ苦ココア
レーズンバターに激しく反応❤❤❕ 美味しそう~♪
meryL
レーズンバターって美味しいですよね(^^) 子供の頃、父親が酒のつまみに食べていたレーズンバターを横取りしてパクパク食べてしまった事を思い出しました(笑) しっかり漬け込んだラムレーズンがポイントですね♫
Yuji♪☆
meryLさま ソムリエさんお手製レーズンバター♡♡♡ とっても美味しかったです〜(^^)✨ あぁ…想像しただけで また食べたくなってきちゃいました(>_<)! シンプルだからこそ、 その良さが如実に現れる一品ですね♡
ほろ苦ココア
Yuji♪☆さま レーズンバター、美味しいですよね〜♪ お父さんの酒のつまみを横取りして…ww その光景を思い浮かべると なんだか微笑ましいです(^^)♡ 幼少期から、酒飲みの素質がおありで…?笑 美味しいラム酒がたっぷり✨ 味の決め手ですよね!!
ほろ苦ココア
ラスト3杯目、 何を飲むか考えあぐねていると、 3本のワインを並べてくださいました! スペインのガルナッチャ、 ボルドー、それから、フランスのカベソー100%。 で、 まわり全員が"この中ならガルナッチャ"と 口を揃えてお勧めしてくださるものだから、 赤ワインはガルナッチャをいただきました✨ (で、vinicaに投稿しようとして調べてみたら Tinta de Toroという品種らしい…(^^;) テンプラニーリョ系なのかな?) 濃い濃いお色。。 香りもお味も濃ゆくて… 果実の印象は薄く、熟々プルーンピュレか少し、 スモーキーなシガーのニュアンスが強く、 その他に焦がしたカラメルやなめし皮、 動物性の脂の甘みのようなとろみ。。 ちょっと癖のある、仔羊とか猪?の焼肉みたいな。 あ、猪は食べたことないや。笑 タンニンもしっかりあり、質の良い感じ(^^) 丸く深い、重めの甘みを持ち合わせながら、 割と洗練されたイメージを持った一本でした✨ 休業中に漬け込んでいたラムレーズンを使った レーズンバターが絶品(>_<)♡♡ 休業中に忘れられて(?) 普段より1ヶ月以上長く漬け込んでいたらしいですww 使うラム酒の種類も重要ですね♪ そういえば、 初心者向けワイン教本も話題になったっけ? 知ってます? 朝日新聞出版の"マンガで教養 やさしいワイン" 葡萄品種をイメージしたイケメン(?)が 甘い言葉をささやいて説明してくれる教本。。 「どれがタイプ?」と聞かれても…ねぇ?? ただただ困って、しどろもどろになってました(^^;)
ほろ苦ココア