Like!:18
4.0
チリって縦に長いじゃないですか! ふと気になって、チリの中でも産地の差ってかなりあるのかな?と思って調べてみました。 その中で、ちょっと気になった産地。マジェコバレーってトコ。最も南の地域で、本格的にブドウ栽培が始まったのがごく最近とのこと。南半球で南寄りの産地なので結構涼しい気候だそうです。 この地域のワインを探してみたところ、このワインがなかなか評判がよさそうだったので購入してみました。 クロデフ ラトゥーファ ピノ・ノワール チリの2500円。なかなかお高めです(^-^; さてさて、お味は、、、。 色は、ちょっと茶色がかったきれいな紅。 香りは、、、。イチゴっぽくてフルーティー。草っぽさがちょっと。樽とか革っぽさはわりと強め。美味しそうなピノ・ノワールの香りです。 ブルゴーニュグラスで飲んだのですが、フツーのグラスでも良かったかな?香りの強さは、強めといえば強めだけど、ブルゴーニュグラスで飲むほど、ブワーって感じじゃない気がします。 味わいは、かなり美味しい。 ちゃんと適度に酸味があります。香りはちょっとだけ甘そうな感じもありましたが、飲み口はそこまで甘くないです。 軽い印象。軽いと言っても、濃い薄いの軽いじゃなくて、なんかフワフワした感じ。重心が低めとか高めって言葉が今まであまりピンとこなかったのですが、コレが重心高めって言うのかな? 後味に残る渋みが少ないので、フワフワした感じを受けるのかなーと思います。 でもこのフワフワ感は、特に欠点って訳じゃなさそうで、すごく取っつきがいいです。 香りや味わいの所々に高級感はあるけど、ピシッとしすぎてなくて、とても人懐っこいです。 厳しい上流家庭のちょっと抜けた愛され系末っ子。 夕飯はカレー。カレーと全く合いませんでした(^-^;
さっくん0112
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
チリって縦に長いじゃないですか! ふと気になって、チリの中でも産地の差ってかなりあるのかな?と思って調べてみました。 その中で、ちょっと気になった産地。マジェコバレーってトコ。最も南の地域で、本格的にブドウ栽培が始まったのがごく最近とのこと。南半球で南寄りの産地なので結構涼しい気候だそうです。 この地域のワインを探してみたところ、このワインがなかなか評判がよさそうだったので購入してみました。 クロデフ ラトゥーファ ピノ・ノワール チリの2500円。なかなかお高めです(^-^; さてさて、お味は、、、。 色は、ちょっと茶色がかったきれいな紅。 香りは、、、。イチゴっぽくてフルーティー。草っぽさがちょっと。樽とか革っぽさはわりと強め。美味しそうなピノ・ノワールの香りです。 ブルゴーニュグラスで飲んだのですが、フツーのグラスでも良かったかな?香りの強さは、強めといえば強めだけど、ブルゴーニュグラスで飲むほど、ブワーって感じじゃない気がします。 味わいは、かなり美味しい。 ちゃんと適度に酸味があります。香りはちょっとだけ甘そうな感じもありましたが、飲み口はそこまで甘くないです。 軽い印象。軽いと言っても、濃い薄いの軽いじゃなくて、なんかフワフワした感じ。重心が低めとか高めって言葉が今まであまりピンとこなかったのですが、コレが重心高めって言うのかな? 後味に残る渋みが少ないので、フワフワした感じを受けるのかなーと思います。 でもこのフワフワ感は、特に欠点って訳じゃなさそうで、すごく取っつきがいいです。 香りや味わいの所々に高級感はあるけど、ピシッとしすぎてなくて、とても人懐っこいです。 厳しい上流家庭のちょっと抜けた愛され系末っ子。 夕飯はカレー。カレーと全く合いませんでした(^-^;
さっくん0112