ワイン | Il Vei Gutturnio Frizzante(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イルヴェイ、mattzさん高評価ですね(^_-) 何種か飲んだ事ある造り手さんですが 個性的でコスパ高い印象あります(^^)
コジモ3世
Vinicaでたまに見るワインでしたが、バルベーラとボナルダって聞くと気になります。発泡感はどんな感じですか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
コジモさん このワインめちゃめちゃコスパ高いです(*^^*) そこまで期待してた訳じゃないんですが、飲んだ瞬間驚きました。コジモさんも結構飲んでたのですね(≧∇≦)/
mattz
プロセッコさん そういえば発泡について言及してなかったですね^^; 舌の上でピチピチ弾けるぐらいの泡の量ですが、泡があってこそこのワインは輝くのだと思います(*^^*)
mattz
イル・ヴェイのグットゥルニオ。 DOCグットゥルニオはオルトルーゴと同じようにDOCコッリ・ピアチェンティーニから分離したDOCで、品種はバルベーラとボナルダのブレンド。価格が良心的なイル・ヴェイさんのワインを追加注文しました。 色は赤みがかったダークルビー。香りはガメイっぽいバナナとラズベリー。若いカベルネのような青臭さも。 思った以上に力強さがあり、刺激的なファーストインプレッションですが、次第にバルベーラの奥深さとジューシーな果実味を感じます。ブドウらしさがダイレクトに伝わるワインです。先日ボナルダだけ使用したワインを飲みましたが、バルベーラを加えるだけでここまで変貌するとは…。1000円台のワインとしては過去最高に好きかもしれません。 写真は品川区御殿山にある翡翠原石館。糸魚川やミャンマーで採れた翡翠の原石が展示されています。スタッフの方がとても丁寧に説明してくれる素敵な展示館です。ピエモンテ産の翡翠があってテンション上がりました笑
mattz