ワイン | Neirano Pinot Nero La Cupola(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんかわかるー♪ 僕もイタリアにはよくプラムっ気があるように思うんです(^^)
末永 誠一
ピエモンテにピノ・ネロなんかあったのか⁉ ピエモンテloverを名乗りながら、知りませんでした( ̄▽ ̄;) 探して試さねば♪(^ー^)
高山剛
住み慣れた街、たまに歩いて散策して新たな酒店を発見したりすると、テンションが上がりますよね~♪
遠藤 博美 ♂
鶏肉は優しい料理が映えますよ〜(^^)❣️ とろろオーブン焼き?気になる〜〜
wapanda
>大木さん タミフル効きました?? 色がしっかりしてるのは、グラスが適当なせい…(。-∀-) いちおう向こうがちょっと見えそうな色合いですよ。ブルピノほど薄くはないけど。 なんかピロピロ言ってる人誰っ?!Σ('◉⌓◉’)
lapin ivre
えっ!うさぎちゃん!!! 場所どこ~??教えて~(^-^)/
tomokazu
>末永さん わー!共感していただけて嬉しい&安心です(笑) 最近は地図を見ながら、イタリアでもどの辺なのか気にして飲むようになりました。(今さらですが…) 北イタリア、もっと積極的に出会っていきたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
lapin ivre
>高山さん そうか!ピエモンテと言えば、ネッビオーロやバルベーラなのですね(*⁰▿⁰*) 何も考えずに買ってきましたが、ピノネロは珍しいんですかね〜。 それならますますピエモンテlover♡高山さんにはお試しいただかないと!ですね(笑)
lapin ivre
>学園長 いつもは行かない方向へちょっとお散歩したら、いい感じのカフェや酒屋さんを発見できて嬉しかったです〜(*´∇`*) 生活してるとついつい行動範囲が限られてしまうので、探検は大事ですよね〜♡ ほんとに小さい酒屋さんですが、綺麗な店内に見やすく陳列してあり、常連さんに愛されている印象でした♪
lapin ivre
>wapandaさん とろろオーブン焼きは…実は鳥貴族のメニューを再現したくて作りました(笑) 長芋をすりおろしたものと、めんつゆ、生姜のすりおろしをまぜたものをスキレットで焼いて、刻み海苔・マヨネーズ・卵黄を載せるのですが、お店のはもっと出汁がきいてたので、今度は白だしでも入れてみます(≧∀≦)
lapin ivre
>ぬめろ姫♡ ピ、ピノネロって…つかめそうでつかめない、心を許したと思ったらふわりと逃げていくような、酸いも甘いも噛み分けた、惑わせる熟女なんですね…((((;゚Д゚))))))) (熟してない場合も可) 鶏肉、ベストチョイスでしたか!よかったー!! 姫を虜にする北イタリア… 私も少しずつ足を踏み入れていければと思っております(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ホロホロリ〜
lapin ivre
>tomokazuくん 石山のよしのさんだよー(笑) あ、でも地酒はめちゃめちゃあるけど、ワインは種類はそんなにないのよー。(お手頃価格中心) 泡はほとんどなかったです(;ω;) 私としては、散歩がてら寄れるし、店内も店員さんもいい感じなので、ちょこちょこ寄せてもらお思てますー(笑)
lapin ivre
あ!ピノネロ再び♬ 私もピノネロにちゃんと向き合いたいです〜Å( ̄ーÅ)ホロリ 唐揚げも美味しそ〜♡唐揚げが未だに上手に揚げられず…もうピロピロ飲み〜( ˙³˙)笑
エミリー
>エミリーさん ピノネロって、エミリーさんが好きなタイプだと思いますよ〜(*´∀`*) ぜひピロピロしながら向き合ってみてください♪(向き合えてない、笑) 唐揚げ、難しいですよね…。なかなかこのやり方で!というのが定まりません(;ω;)
lapin ivre
近所を散歩していたら、いい感じの酒屋さんを発見! 地酒がメインなんですが、ワインもお手頃でいい感じの品揃え。 vinicaでよく見る気になってたやつ!みたいなのがたくさんあります(≧∀≦) とりあえず、前回ほぼ初挑戦だったピノネロと再び向き合う。 赤い果実の香りから時間が経つとプラム的な香りへ。 繊細で薄旨〜☆少しずつタンニンも主張してきます。 料理は鶏胸肉とブロッコリーのオーブン焼き。 レモン風味の唐揚げ。 あと、写真はないけど長芋のとろろオーブン焼き〜(*´∇`*)
lapin ivre