ワイン | Danteville Gamay Sparkling | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ガメイの泡✨✨ ラズベリーと八角を脳内でマリアージュさせてまーす♫ 台湾風肉豆腐美味しそう… 私なら茹で卵も入れちゃうかも⁈ 春巻はもしかしてライスペーパーでベトナム風ですか? スープ含めめちゃ美味しそうです♡^ ^
-
ガメイの泡なんて!飲んでみたい〜〜(≧∀≦) 台湾風肉豆腐!!レシピお願いします! スープも全部暖まりそう〜!!
アトリエ空
甘めなのですね(^^) ランブルスコと比べるとどんな感じですか?
Masanari
ドンキで(別のワインですが)ガメイの泡が売ってましたが連れ帰りませんでした 笑 美味しそうな台湾風肉豆腐&野菜春巻き✨ エイジアンテイストな素敵料理に合わせて飲むと美味しく飲めるのですね(°∀°)ノ
カボチャ大王
ガメイ泡はまだ見た事ありません 甘酸っぱい泡魅力的ですね お食事も魅力的です✨
Eiji Kimata
ガメイの泡! 面白そうですね。 自宅から徒歩10分ちょっとの場所のジュピターは、店が狭いのか、なかなか探しているワインに出会えません(>_<)
bacchanale
ガメイの泡! 意外に初めて聞いたかもです!
ジュゼッペ
このエチケット…見覚えがあるので過去に飲んだと思っていたら勘違いでした。 ガメイの泡は甘酸っぱい? 台湾料理に合いそうですね(^^)
wapanda
ガメイでシュワシュワ〜(*´Д`*) しっかり妄想します!
里ちゃん
ガメイのスパークリング!(°▽°) 初めて聞きました! 福袋って普段通りすぎて気づかないお宝と出逢えるチャンス、、でも1人では飲みきれないし、、 私もぬいぐるみと向かい合わせに座って家飲みしようかな笑。( ^∀^) 前回投稿されたゲヴェトラ(カボチャ様風)似合いそうなお料理ですね〜♪( ^∀^) コノゲヴェ(コノスルゲヴェルツ)も良いですね〜
☆rui☆
miho_vinoさま 茹で卵〜✨ ソレいいですね〜〜、 次回は入れてみます♪旨そう❤︎ 春巻きは普通の春巻きの皮です。 野菜は生のままで塩して 水気をきっただけの、野菜の 甘さとシャキシャキが肝の 春巻きでした♪グアム風らしい。 ウチではしょっちゅう食べる 定番メニューでした♪
takeowl
アトリエ空さん ガメイの泡はちょっと甘めの 可愛らしいヤツで、ランブルスコ にも似た大人のファンタでした♪ 台湾風肉豆腐のレシピいきます♪ 肝は八角の甘い香りと “揚げ玉ねぎ”の香ばしさと甘さです。 ウチは5人家族なので4人分でしたが 2人分のレシピを書きますね。 ①玉ねぎ大半分(小なら1個)スライス ②薄力粉少々をまぶして低温で 揚げ玉ねぎを作る。(2回くらいに わけて揚げ、色づき始めたら早いので、 程よい狐色になったら手早く引き上げ) ③鍋に胡麻油-大匙1、八角1個、 鷹の爪2本(タネとって)を火にかけて 香りがたったら、牛肉コマ切れ200gを ざっと炒める。 ④砂糖-大匙1/2、 酒・味醂・醤油-各大匙2、 水-400cc、鶏ガラスープの素-小匙1 を入れて煮たたせる。 ⑤木綿豆腐1丁を8〜9等分して入れる。 ⑥揚げ玉ねぎの半分を入れて 五香粉、花椒or山椒、オイスターソース などで好みの味付けに。 ⑦器に盛ったら残りの揚げ玉ねぎ、 お好みで香菜や刻みピーナッツを 添えて完成♪ 因みに昔のエルアターブルにのってた 枝元な◯みさんのレシピでした。 コレ、ウンマい料理ですよ〜 甘い香りの赤ワインと米がススみます♪
takeowl
Masanari様 少しだけ甘めですけど 甘すぎないチャーミングな赤泡は ランブルスコに似てますよ。 お楽しみセットに入っていたヤツ ですけど、この料理にあわせるなら ランブルスコだろ〜というのが先に 頭にありました♪ あとワタシの好きなパタポンなんかも あわせてみたい。独特なピノドニスの スパイシーな香りがあいそうです♪
takeowl
今日ドンキに行ってみました♪ 何も買いませんでしたが コノスルのゲヴュを確認、 まだロジャグラが1399円で生存を確認、 ガメイの泡は発見できませんでした。 台湾風肉豆腐は簡単で美味しいですよ〜 赤ワインによくあいます♪ お試しあれい〜
takeowl
↑カボチャ大王さん宛てでしたっ!
takeowl
Kimataさん ありがとうございます! ガメイの泡はあんまり見ませんね〜 甘酸っぱい感じは泡にも良さげな 気がしますけどね〜〜 どうしてなんでしょ。 コチラのアジアンな料理にも ぴったりでしたよ♪
takeowl
ありがとうございます✨✨メモって挑戦してみます✨
アトリエ空
bacchanaleさん ガメイの泡ってこんな感じかな とイメージする通りの味わいだと 思います。ジュピターも店舗に よってワインの品揃えはけっこう 違いますね。 ウチの近所のジュピターはイタリア の品揃えがまあまあ良くて、デイリー 白の調達に頻繁に行ってます♪
takeowl
ジュゼッペさん 何を仰るやらジュゼッペさん! ジュゼッペさんのお好きな ラ・ボエムのフェスティジャールが ガメイの泡じゃないですか〜 むふふ〜〜 お師匠さまから一本とってしまい ました♪ あ、近年のフェスティジャールは ガメイ100ではないのでしたかね。 でも、次のガメイの泡は フェスティジャールを飲みますよ♪
takeowl
wapandaさん ガメイの泡は、もう少し酸味の たった甘酸っぱさなら もっと好きな感じなのですが コチラのワインは やや甘めの甘酸っぱさでした。 甘じょっぱい味付けの台湾肉豆腐 にはマリアージュしましたよ♪ wapandaさんやみか吉さんが 以前飲まれてたロワールの フランツ・ソーモンの魚が描かれた エチケットのロゼ泡も美味しそうな ガメイ泡でしたので、ワタシの いつか飲みたいワインリストに 入っております♪
takeowl
里ちゃんさん ガメイの泡は、たぶんそんなに 多くはない珍しいワインですよね。 (皆さん珍しがってるし) このワインはジュピターのお楽しみ セットで入手したヤツでした♪ このワインとは違いますが 枠にとらわれない自然なつくりの 造り手さんのワインだと、ガメイ の泡みたいなのもチラホラと 見かける気がします。 次はナチュールのガメイ泡を飲んで みたいと思います♪
takeowl
ガーン(|| ゜Д゜) 1本取られました(笑) 灯台もと暗し… フェスティジャール! オーベルニュのガメイでしたね… 最近ジュラばかりで鈍ってる…(-_-;) おみそれしました(笑)
ジュゼッペ
☆rui☆様 胃腸の調子はいかがでしょうか? そうですよね〜 1人で1本飲みきれないとき、 泡の場合は翌日キャリーするには スパークリングストッパーとかの 器具を使いますけど、やっぱり その日に飲みきる方が美味しい 気がしますもんね〜〜 (ウチは出番ナッシングですが) ワタシもそろそろ単身赴任が近い 雰囲気がバシバシなので そうなったら外飲みを楽しもうと 思ってます♪ 生粋の家飲み派が転向出来るかな… 家族の写真と向かい合わせに座って 家飲みしてるかも(笑)
takeowl
アトリエ空さん いえいえ、とんでもないです♪ たぶん年頃の男子はごはんが ススムお好きな料理だと思います。 お試しあれい〜♪ 因みにワタシ、いつもはレシピに 香菜があったらイタリアンパセリに 変更するのですが、今回は香菜に 挑戦しました。 …しかし、やはり苦手は克服出来ず、 ウチは次回はイタリアンパセリを ちらすことにします(笑)
takeowl
ジュゼッペさん あはは〜、でしょでしょ? ドメーヌ・ラ・ボエムといえば ワタシがVinicaを始めて、 1番最初にブックマークして 飲みたいワインリストに入れたのは ジュゼッペさんの投稿された ヴィオレットなんですよ♪ 今でも1番最初に表示されるワイン✨ フェスティジャールは本で見て 飲みたいと思ってましたので 直ぐにブクマしてましたし♪ そうそう、ひとつ前の投稿で アルザスのゲヴュルツを飲みましたが ↑のガメイ泡と同じく ジュピターのお楽しみセットの1本 でしたが、袋を開けるなり あ、ジュゼッペさんが飲まれてた ザ・ゲヴュルツだ!って喜びました。 ワイン単体としては美味しいゲヴュ でしたが、こってりクリーミーな (しかも失敗した)お料理にあわせる には甘すぎでしたが、元旦から 不思議な縁を感じる出来事でした♪
takeowl
やられました(>_<)あはは(笑) 今日、ジュピター行ったのですが、このガメイ泡置いてなかったです。残念(-_-;) あのゲヴュルツはあったのですが(^_^;) あー、ヴィオレット飲みたいです。
ジュゼッペ
わぁ(*´∇`*) takeowl家の台湾飯店 レシピ付♡ きーも今度作ってみます~♪ 野菜春巻きも美味しそう(*´∇`*)! ガメイの泡あわ飲んでみたいです.。o○
きー
ジュゼッペさん 近所のジュピターが 駅ビルの改装の為に3月まで 閉店してしまったのですが 今日、その近くにとても素敵な ショップさんを見つけてしまい ました♪ ジュラやアルザスやロワールやら (ボルドーやブルゴーニュも勿論) の美味しそうなワインがセラーに だーんと並んでまして、 ナチュールも扱っていました♪ 今日はとりあえず、旨そうな シノンのカベフラと、フジマル 醸造所さんのデラウェアと メルローのロゼ、計3本を捕獲♪ 夕方からは二階のワインバーで グラス600円から飲めるって いうんで会社帰りに通って しまいそうです♪
takeowl
きーさん ご訪問いただいてたのですね〜 コメント遅くなりまして 申し訳ありませんでした。ぺこり。 この台湾風肉豆腐美味しいですよ。 八角の甘い香りと揚げ玉ねぎの 香ばしさ、甘さが ごはん&甘い香りのワインと 相性が抜群です♪ お試しくださいませ〜〜 野菜春巻きは野菜のフレッシュ 感を残すのがポイントなので ひき肉は炒めておきます。 コレもワインとあいますよ〜
takeowl
なんてお店でしょうか(*゜Q゜*) そのお店めっちゃ気になります( ☆∀☆)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん “ワイン&サケルーム ロケット&カンパニー” というお店でした♪ 去年の7月に 奥まった場所にひっそりとOPEN していたみたいで 全く気がつきませんでした。 ロワールやラングドックは ナチュールが多いとの事✨ これから足繁く通ってやろうと 思っています(奥さんには内緒♪)
takeowl
有難うございます(^_^ゞ 奥様にバレないよう、東京からお祈りしています!
ジュゼッペ
ガメイの赤いスパークリング。 ジュピターの3本3千円の福袋の中の1本。 ガメイのラズベリーやチェリー感のある 甘酸っぱい感じに泡。イメージ通り、 それよりもやや甘めの赤い泡のワインは 今夜のメニューの、八角の甘い香り漂う 台湾風肉豆腐にはぴったりでした。 あとは野菜春巻き、蓮根と蒸し鶏のスープ にあわせていただきました。& ビールも♪
takeowl