ワイン | Mastroberardino Redimore Irpinia Aglianico(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マストロベラルディーノですねー 名前長っ(笑) 三枚目のお皿は何ですか?
コジモ3世
ピノピノさんが言語化出来ないイタリア感! アリアニコも飲んだ事無いので興味(@_@)シンシン! おしゃれなお店でワインも豊富( ´艸`)イイオミセ✨
ゆーも
コジモ三世さん メニュー表にあった通り書いたんですが、長いので省略されてますね 笑。 しかしご存知とはー さすがです(^^) セミドライトマトとコンテっぽいのにバルサミコのお通しですー。
ピノピノ
ゆーもさん イタリアのあの感じなんと言うのか知りたいです(>_<) 2回目なので解りませんが、アリアニコは名前はなんか可愛いですが、割とジャイアンの印象です。
ピノピノ
マストロベラルディーノですね。こんなワインもあるんですね。ラディーチしか飲んだことないので、勉強になります。果実味が爆発する中にスパイシーさが同居するイメージですかね~
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん マストロベラルディーノみなさんご存知なんですね(^^;; さすが、タウラージを飲まれてますね。これは恐らくデイリー価格だと思いますー。 果実は熟した感じで、スパイスはほんのりアクセントと言った感じだったと思います(^^)
ピノピノ
マストロベラルディーノの赤はラクリマクリスティを除けば、みんなアリアニコ100%のイメージです(笑) タウラージはもっともっと力強さを感じる味わいだと思いますよっ!
pump0915
酸味以外の要素でバランス取れば、ちゃんと美味しいのですね。 すっぱいで一括りにしないようにしよう♪ おかげでわかりました、ありがとうございます(^^)
末永 誠一
Abe Takayukiさん マストロベラルディーノは有名なんですね(^^) タウラージ!高級なのでなかなか手がでて無いですが、この比較的安いのでもコレだけ力強いので、相当シッカリなんだろうとイメージしてます 笑。
ピノピノ
末永 誠一さん ま。酸っぱかったですけどね 笑。 でも、この前と違って美味しく感じましたー。 バランスは大事なんですね(^^)
ピノピノ
アリアニコトライですね(^^) 手持ちのアリアニコはないので探しに行きたいです♫
Yuji♪☆
はい。アリアニコは二本目にして謎になりました 笑。逆に戦意喪失して、次は開けないか、空けるならタウラージレベルの市民権を得てる奴かなと思いました(>_<)
ピノピノ
飲み会イタリアンバル。レディモーレ・イルピニア・アリアニコ 2014。 カンパーニャ州 メニュー見たらアリアニコ発見! 再トライのチャンスとばかりに注文。 アリアニコ100%だそうです。 ブラックベリーなど黒系果実が主体、結構なコーヒー感、ヴァニラ、リコリス、優しいスパイス。 言語化できないけどやっぱりイタリア感があり、フルボディと言った感じ。 酸味は強いものの、果実味豊かで、タンニンは優しい。 この前のと全然違いますー。 美味しいです。
ピノピノ