ワイン | Giacomo Vico Langhe Rosso Pali Vecchi(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ひろゆきさん繋りのメーカーズディナーと思いきや、段取りはmamikoさんでしたか(*^^*) 白トリュフは 羨ましすぎますが 最後のパンダが気になりました(笑)
コジモ3世
来週、ジョルジオ・リベッティのメーカーズディナーがありますから、コジモさんもどうですか?僕は翌日午前は決闘、午後から出張なので、諦めました!
ひろゆき☆☆
白トリュフ〜♡ステキ過ぎ♡ ボイルのお肉も美味しそうです!
ゆーも
ひろゆきさんへ リベッティ~(@_@)クラーン! 東京へは行けませんが 羨ましすぎます(^^) 決闘?? ピノピノさん失礼しました~
コジモ3世
因幡の白ウサギ! …ならぬアルバの白トリュフ!! 素晴らしいですね(#^_^#) お肉の食べ比べも美味しそう。。 パスタの名前はタヤリンかと思います。ピエモンテの伝統的なパスタですね! ところで私もネッビオーロに梨のような香りを感じる時があります!なんと表現したらよいのか、いつも迷います。
かよころっそ
ピノピノさんのお気遣い! 私は宮嶋さんに舞い上がってしまい、 mamikoさんがお疲れなことなんて 全然気付きませんでした( ˊ• ·̭ •̥ ) そう言われれば、 別れ際もなんかちょっと元気がなかったような..... ダメですね〜私。。。。
toranosuke★
そしてトリュフのお写真が分かりやすくていいですね!
toranosuke★
素敵なメーカーズディナーですね✨ ひろゆき✴✴✴さんの決闘が気になります(>_<)
カボチャ大王
トリュフがすごいですね‼︎ こんなの間近で見てみたい、いや、嗅いでみたいです(^^)
Yuji♪☆
コジモ三世さん 今回はmamikoさんが以前行かれたお店で情報を仕入れてくれて、誘っていただきました(^^) パンダはmamikoさんから、ひろゆきさんへのサービスお土産ですね 笑
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん、ホントは行きたかったんだろうなぁーと想像 笑 この時期は生産者さん沢山来日してますね。
ピノピノ
ゆーもさん 白トリュフ、出てきたとに興奮しました 笑 何枚も写真撮りました(^^) お肉は噛むと旨味が染み出して美味しかったです!
ピノピノ
コジモ三世さん いえいえ。 東京来るなら、言ってくださいね。 釧路でのお返しに他もご案内しますー。
ピノピノ
かよころっそさん 白トリュフはテンション上がりました! なかなかいただく機会も無いですから、嬉しかったです。 パスタはタヤリンでしたか!お恥ずかしい 笑 修正させていただきました(^^) おお。梨の香り確かにあったんですよ。共感いただけて嬉しいです。僕はあんまりバローロ飲んだ事ないので、初めてのニュアンスでした!
ピノピノ
toranosukeさん 僕は向かいにいたので。横だと距離は近くても案外気づかないですよね(^^) でも、眠かっただけっぽいので良かったです。 トリュフは興奮して何枚も写真撮ったので 笑 その中のこれがベストショットです(^^)
ピノピノ
カボチャ大王さん 初メーカーズディナー、ワインもお料理も美味しくて楽しめました! 確かに、決闘…気になりますね(^^)
ピノピノ
Yuji♪☆さん 削る前からトリュフの良い香りがしてました! 黒いのは出会っても、白いのはなかなか出会えないですからねー。 さすが高級白トリュフ、香りがとっても強かったです(^^)
ピノピノ
ピノピノさんを興奮させるトリュフ❢❢ ワインメインだけど、お料理ってそれ以上に大切なような気がしてきました♬*゜
みか吉
みか吉さん 興奮しましたよ(^^) 味とか何より、だって高級品ですから 笑 お料理大事ですよね! イタリアではお料理メインでにワインが引き立て役、フランスではディナーはワインも含めて全体で完成するって誰かが言ってました(^^)
ピノピノ
元々なんて書いてあったか忘れちゃいましたが、タリオリーニでもあっていると思いますよ。ピエモンテ方言でタヤリンなんですね。
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん それがメモを間違えてて、 タリアンって書いてました 笑 タヤリンってタリオリーニなんですね! なるほどー。確かに平打ちでしたね。
ピノピノ
眠くて(-_-)zzzすみませんでした〜生活改めないと‼(>_<) 思ったよりこの会長かったですよね…ゴニョゴニョ… トリュフはとても良い香りでした♪ 結果的に!皆さんに喜んてもらえたなら本望です✨
mamiko·˖✶
mamiko♥さん 眠かったのですね!体調崩してるのでなくて、まだ良かったです(・_・; 会は長かったですね 笑 でも楽しかったですー。 ステキな会に誘っていただき、更には予約とか色々ありがとうございました!感謝(^^)
ピノピノ
メーカーズディナー。ジャコモ・ヴィーコ ランゲ・ロッソ D.O.C. 2014 今回のこのメーカーズディナーはmamikoさんが以前にお食事にきたお店で、この会の情報を聞いて予約やら色々してくれました。 この辺りで眠そうで、おつかれだったんですかね。そういえば夜中によくコメントしてるからなぁと思いながら…。身体大丈夫でしたかね。 誘っていただきありがとうございました! --- No.5 ジャコモ・ヴィーコ ランゲ・ロッソ D.O.C. 2014 セパージュはネッビオーロ60%、バルベーラ40%だそう。 この時に、アルバ産の白トリュフが登場。 まだ削る前から香りが。香りが…。 釘付けになっていたので、ワインの説明が頭に入って来ませんでしたが 笑 赤果実やカシス、干し葡萄、コーヒーなどの香り。 こちらは酸もタンニンもしっかり目。 ミネラリーで、鰹出汁のような旨味で、熟れた中にも優しさも感じ美味しかったです。 お料理はタヤリンというパスタに白トリュフをかけていただきました。このパスタは包丁で切ってその後少しだけ乾燥させているんだそう。 アルデンテが短いのですぐに食べてくださいというので、ずっとスタンバイ状態を維持したました 笑 --- No.6 モスコーネ バローロ D.O.C.G. ブッシア 2013 ブッシアという単一畑で作られたものらしいです。 赤い果実や薔薇、下草、紅茶、甘いスパイスなどの香り。 きめ細かく滑らかなタンニン。 エレガントな印象。 甘やかな余韻から、梨のような香水のような華やかな香りが鼻に抜ける余韻に。 こちらもネッビオーロダルバと同じで、薄うま系のバローロ だと感じましたがこちらの方がより複雑味がありました。 合わせたお料理はお肉で5種類の部位のボイル。 ふわふわの牛タンから始まって、しっかり歯ごたえのものまで、食感が楽しく、噛むと旨味がどんどん出てて美味しかったです。 最後に、ドルチェに使われているモスカートもグラスでいただきました。 微発泡で、モスカートらしいマスカットとミントのようなハーブの香り。 こちらも、美味しくいただきました。 (ドルチェとモスカートの写真はスペースの関係で掲載出来ずです) mamikoさん、toranosukeさん、お菓子ありがとうございました! 皆さん。ステキな会にご一緒させて頂きありがとうございました! また、ぜひ飲みましょう♪
ピノピノ