ワイン | Le Battistelle Soave Classico Battistelle(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
薪窯とは聞いたことないです。薪で窯焼きする?とかじゃないですよね?笑 大きい魚を窯で塩焼きにするなんて最高ですね。
mattz
mattzさん 石窯で薪で焼いていました。 ただ窯が小さいせいかピッツァはやっていないそうです。 焼魚の塩の味とか格別でした。 夏季は店内が暑くなりすぎるため、窯焼き料理はやらないそうです(^^;
ina☆
あら…同じようなマッシュルームのサラダに合わしましたw ルッコラの苦味とマリアージュってことでしょうか?
ゴザ de ワイン
福知山さん ルッコラ美味しいですよね。 あまりマッシュルームのサラダって食べたこと無くて、インパクトありました。 ワインは単に暑かっただけで、マリアージュとかまで考えていませんでした~(^^; ソアーヴェは好きすぎて、合わない料理は無いと思えるくらい贔屓していますw
ina☆
薪窯イタリアン② レ・バッティステッレ ソアーヴェ・クラシコ "バッティステッレ" 2017 少し前にボトルで2016を飲みましたが、もう新しいヴィンテージが出ていました。 ヴィンテージの違いか、スアヴィアと比べて飲んでいるせいか以前より柑橘系の果実味がしっかりとしている印象でした。 こちらの希望に合わせて、ソアーヴェ 2種類をセレクトされた店員さん(*´∀`) マッシュルームとルッコラのサラダ。 新鮮な魚の薪窯焼き。 水は日本のレストランでは珍しく炭酸水でした。
ina☆