ワイン | Izutsu Wine NAC マスカット・べリーA 遅摘み 樽熟(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
末永さん、へしこは私も大好物ですが、ベーリーAに合わせるとは!そう言えば確か以前、カベルネフラン+秋刀魚と言う技も伝授いただきましたよね!さすが末永マスター、とても勉強になります!
N yagi
生臭さはワインの点滴!デスよね。 日本ワインは魚介好きにぴったり(◑◡◑)
エミリー
N yagiさん> 今から秋の秋刀魚が恋しくなりますね! この日はベーリーAと合わせようとブリ大根も作ったのですが、相性ではへしこに軍配が上がりました(^^) ワインの楽しみは尽きませんね♪
末永 誠一
エミリーさん> なんというか、日本ならではの料理には日本ワイン独自の相性があるんだな〜て感じてます。 楽しいですね♪(^^)
末永 誠一
へしこってワインに合うんですねー あれはワインと合わせちゃいけないアイテムかと思ってました
梛野将司(なぎのまさし)
へしこ好きです。軽く炙って…ああ、いい匂い。とてもおいしそうです♡濃厚なベーリーA合わせてみます☆2012ポチりま〜す(^-^)
kaori
梛野さん> 合わせるワインは選びますけど、意外とイケて面白かったですよ♪ 個性的な食材ゆえにチャレンジ精神が…笑(^^)
末永 誠一
かおりちゃん> もしこのワインをポチった時には2日かけてね。 その方が美味しいから! いや、かおりちゃんが一本空けるのに1週間くらいかかったりして〜(^^)
末永 誠一
あらら、バレちゃいました? 当たり〜☆1週間コースです。 2日目、楽しみまぁ〜す♡(*^^*)
kaori
GWに長野へ行った時に、ワイナリーで買ってきました。 井筒ワインの「2012 マスカット・ベリーA [遅摘み/樽塾]」です。 わずかに透明度のある赤色 いわゆるMBAの香りですが、深みがあります。 果実味はよくあるベーリーAよりはるかに凝縮感があり、とても濃厚。 タンニンも豊かですが、その分苦味が全面に。 パワフルな赤ワイン。 二日目になると、タンニンもやや落ち着いて飲みやすくなりました。 美味さをちゃんと感じられるのは、きっとここから。 たぶん、寝かせて柔らかくなってから飲むのが良いのかも。 春に金沢へ行った時に、お土産で「へしこ(鯖の糠漬け)」を買ってきました。 これを軽く炙って…この濃厚なベーリーAに良く合います! 実はへしこに合わせてみようと買ってきた仏カベルネ・フランも開けたのですが、そちらは生臭さが感じられました。 日本ワインならではのマリアージュかも♪
末永 誠一