ワイン | Terra Tangra Yatrus Rubin(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルビンって 初めて聞く品種なんで 調べてみたら ネッビオーロとシラーの交配なんだとか...(@_@)ビックリ
コジモ3世
ルビンはネッビオーロとシラーの交配ですかー。 なかなか重そうですね! 私も何の品種か解らないようなストックあります 笑
ピノピノ
私が飲んだ2012は確かにネッビオーロ+シラーでしたよ 13と14が無くて2015はラベルがいきなり赤になってました(^_−)−☆
J. Hall命
コジモさん やっぱりネッピオーロ関係ありましたか!ワインフェスで妄想に入ったかと思いましたよ!
ひろゆき☆☆
ピノピノさん シラーのスパイシーさは控えめでした。(^_^)
ひろゆき☆☆
JHallさん たくさん同じワイナリー飲まれてますね~…。エチケットも違いますが、ボトルもボルドータイプですね~(^_^)
ひろゆき☆☆
ブルガリアワインもお持ちだったんですね。ひろゆきさんの引き出し、広いですねー。 ルビンは初耳でしたが、トルコやブルガリアなどの東欧ワインは面白いですよね!
yutaro☆
ブルガリアのネッビオーロ&シラー気になりますっ!かなりガツンなイメージですが…?
pump0915
yutaroさん ブルガリアは久しぶりに飲みました。普段は買わないのですが、酔いに任せて買ったみたいです
ひろゆき☆☆
Abeさん どっちかと言うとエレガントなほうだと思いますよ(^_^)
ひろゆき☆☆
ブルガリアの地葡萄ルビン、覚えておきます(^^)
Yuji♪☆
ブルガリアさんだ!エレガントなんですね〜 ブルガリアの土着はマルヴッド飲んだことあるですが、濃旨でした♡ ルビンちゃんも飲んでみたい(*´꒳`*)カワイイオナマエ
ゆーも
Yujiさん 懐かしいけどよく分からない味わいでした!(^_^;)
ひろゆき☆☆
ゆーもさん 3000円しないブルガリアさんですよ~。マルヴッドは濃いですね~、やっぱり。
ひろゆき☆☆
ネッビオーロとシラーの交配なんですか?? クセ強そう、笑
大ニック
ニックさん クセがすごいのよ! ってことは無いです(笑) たぶん凝縮感控えめだからだと思いますよ(^_^)
ひろゆき☆☆
numeroさん あら、そんなにオネエっぽかったかしら(笑)
ひろゆき☆☆
ワイン会 うちから持って行ったワインその一。ブルガリアの地葡萄ルビン。ネッピオーロだと聞いた記憶が。おかしいなぁ。
ひろゆき☆☆