Giovanni Almondo Roero Bric Valdiana写真(ワイン) by mattz

Like!:36

REVIEWS

ワインGiovanni Almondo Roero Bric Valdiana(2004)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-03-13
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーターワインウェイヴ

COMMENTS

mattz

ジョヴァンニ・アルモンドのロエロ・ブリック・ヴァルディアーナ。 ジョヴァンニ・アルモンドは1980年に瓶詰めを開始したワイナリーで、ロエロ地区ではやや北に離れたモンタ・ダルバ地区にワイナリーを構えています。先日のアルネイスに続いてロッソを。ロエロ・ロッソは3種類造っており、このブリック・ヴァルディアーナは過去にトレビッキエーリを5度受賞した主力ワイン。ロエロがDOCGに昇格したのは2004年で、こちらのワインは2004vtですがまだラベル表記はDOCでした。エチケットのデザインも今とは違います。 濃いガーネット。杉、レーズン、ブラックベリー、黒胡椒の香り。 開けたては、恐らく樽に由来するコルクっぽい臭いがきつく、はじめブショネかと思いました。1時間程度で臭いは無くなりましたが、そこに現れたのはまだまだタニックで酸味の強いネッビオーロ。濃厚でアルコールが強く、ややバルベーラのような果実味があります。パワフルで飲みごたえのあるロエロです。飲み頃はもう10年以上先かも。 目黒区ワインショップ探訪。今回は自由が丘のwine placeへ。 スタバの上の二階にあります。フロアの半分はワインスクール用のスペースになっているため、販売されているワインの本数はやや控えめです。

mattz

スクールデビューしたわけじゃなかったんですね。 私はmattz講師のVinica授業をカンニングしたいです(笑)

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

都会は良いですね~ ワイン買える所沢山あって(*^^*)

コジモ3世

僕もmattz さんがワインスクールに 入学されたのかと一瞬思いました 笑

齋藤司

プロセッコさん なんですかそれ笑 しかもカンニングしちゃうんですか笑 スクール自体にあまり関心がないんですが、一度ぐらいは出てみたいですね。一人じゃ寂しいので一緒に行きましょう(゚∀゚)

mattz

コジモさん 確かにお店いっぱいありますが、生活圏よりも外にある店に行くのは大変ですよ。車があれば違うんでしょうが(^_^;) そしてネットのほうが楽で、しかも安い!

mattz

齋藤司さん そういえば齋藤さんはWEに向けてスクールなど予定してるんでしょうか? ここまでワインは独学で来たのですが(もちろん本とか読んでますが)、そろそろ専門家の下で学ぶのもいいかもしれません…(゚∀゚)← あ、スクールはスクールでも大学ならもういちど通い直したいです笑

mattz

毎回、自分じゃ買わない(買えない)ような素敵なワインを飲めるなら、通っても良いです( ̄∀ ̄)

bacchanale

ワインスクール、札幌にはあるようなのですが なかなか連続して通うのは難しそうですT_T 今年のWEは独学で受けてみようと思います✨ でも、たぶん全然独学では無いのです! こうしてvinicaの皆様のポストを拝読したり、 僕のポストにコメント頂いたりすることは、 沢山の先輩たちにご指導頂いているのと同じです^_^ mattz さんにも今後もご指導ご鞭撻のほど よろしくお願いしたく存じます^_^

齋藤司

bacchanaleさん それはスクール代が高くなりそうですね(゚∀゚) 私とbacchanaleさんでスクールに通ったら、ベロベロになるまで飲んでからラーメン屋に行きそうです笑

mattz

齋藤司さん なんと謙虚な姿勢!眩しいです☆彡 職場の近くにあるワインショップではなんとワインスクールの通信講座やってます。確か教材とワインが送られてくる仕様だったと思います。 でも、独学も素敵です!常識に染まらない素敵なエキスパートになってください(>ω<)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS