ワイン | Ch. des Vingtinieres Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2916年の教本! とらさん、もしかして未来から来ました?(@_@)キラーン!
Da Masa
イヤン( ;´Д`) 直しちゃう(笑) 教えてくださってありがとうございます♪
toranosuke★
900年の間があると、tonarosukeさんが南瓜の子孫の可能性も否定出来ませんね‼
カボチャ大王
更新したら 訂正入ってました ✨ 遅かったか 笑
カボチャ大王
最初は甘くて最後に苦味と言った気もするのですが、まあいいや~(^_^;)
ひろゆき☆☆
サヴァニャーン(@_@)キラーンは却下でしたか(笑) 教本、来年は買い換えようかと思ってます。 今年のも チラっと見ましたが 変わってますもねー(^^;)
コジモ3世
カボチャンさま っしーーーーーーーーっ(^-^;
toranosuke★
ひろゆきさん スミマセン、メモが無いので記憶が適当で… 修正させていただきました(>人<;)
toranosuke★
コジコジさん あっ…ここにもいたっ(笑) 教本ねぇ… そうですよねぇ…
toranosuke★
サヴァ...言いたかった〜涙( ´艸`)ウソナキ〜
ゆーも
あーーーっ ひろゆきさんのお口が 写ってるヨン♪
みか吉
ハッ‼️ ゆーもさん……(*≧∀≦*)ゴメンナサ----イッ(笑)
toranosuke★
みか吉さん ありゃ! 気が付きませんでしたぁ( ;´Д`) ひろゆきさんではないですけど… 隣のテーブルの人かな〜?
toranosuke★
秘技 サバニャーン封じ(笑)
Yuji♪☆
サヴァニャーン(@_@)キラーン 言っちゃった(^^) ジュラもなかなか飲まないので、気になりましたねー。
ピノピノ
あ。口僕です(^^)
ピノピノ
Yujiさん まさに秘技です(笑)
toranosuke★
ピノピノさん 言っちゃいましたね(笑) あれもこれも気になるものばかりで本当に… 言っちゃってる! わざとボケたのに〜(*≧∀≦*)
toranosuke★
このワイン✨面白かったです♡ さすがトラさんの選んでくれたワイン✨ てか、トラさんはホントに面白い(≧∇≦) ヤッパリvinica飲み会には必須ですよ!奥さま♡笑
mamiko·˖✶
ですね〜 経験のないぶどう品種が飲みたいって思うと こういう感じになっちゃうんです。 あらやだ、 mamikoさんこそ面白いんですよぉ〜 ジワジワとくる感じがたまりません! かなりマニアックですかね私(笑)
toranosuke★
神楽坂飲み会② お次はコート・ド・プロヴァンスの白です。 ロール(ヴェルメンティーノ) とユニブランと記載がありました。 ジュラのサヴァニャン100%と迷ったのですが、 「◯〜もさんが、 絶対サヴァニャ〜ン!ってなるよね〜」 的なことで却下(笑) プロヴァンスってロゼのイメージしかなかったし、 ユニブランはフランスの白ぶどうで断トツ一位の 栽培面積なのにあまりワインでは見かけなかったので。 でも殆どはコニャックに使われているからと ピノピノさんが教えてくれました。 だからかぁ!(ガッテン、ガッテン!) メモがないので記憶だけが頼りのコメントですが、 白い花だけは強く覚えていて、 ひろゆきさんは最後に苦味を感じると仰っていましたが、私は花やフレッシュで水々しいリンゴや柑橘系、ミネラルも感じました。 ゴクゴクいけちゃう系かと… 最後の画像は2016年ソムリエ協会の教本から 抜粋しています。 つづく
toranosuke★