ワイン | Meroi Pinot Grigio | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おはようございます。 ボリュームがあれば良いと言うわけではないのですね(^○^) ところで、ボリュームとはどの様なことでございますか? 最近、疑問に思ってました❗
jinko
jinko様 ありがとうこざいます。 この場合は果実味のボリュームのことを伝えたかったのです。 ピノグリはフランスでは果実味たっぷり、イタリアではアッサリスッキリが多いです。あくまで一般論で全てのワインが当てはまるわけではございませんが。
vin-be 1.1
いつも、ありがとうございます。(^○^) ボリュームも幾種類あるのですね(^^; このケースでは、果実味ッスね(о´∀`о)
jinko
お勉強になりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
里ちゃんさん わたしのコメントに不足していた、一行を補ってくれてありがとうございました(о´∀`о) 読み返してると、文がつながって見えましたのでウケました(^^)
jinko
里ちゃんさま、jinko様 あ、繋がってますね(笑) 小職ももっと勉強いたします!!
vin-be 1.1
vin-beさん、jinkoさん、里ちゃんはなんも分からずにワインの世界の虜になってしまったので、、 どうぞ、これからもご教授くださいませませ (o'д')从('д'o)♡
里ちゃん
里ちゃんさま いいワインを飲まれているではないですか(笑) 肝臓やお金が無限だったらどんなにいいことでしょう。 こちらこそ宜しくお願い申し上げます!
vin-be 1.1
vin-beさん お世話になっております。 vin-beさんは、勉強するほうではなくて、教える立場の方では?(^o^) 里ちゃんさんのコメントは、わたしの専売特許でございます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
jinko
jinko 様 いえいえ、まだ知らないとこばかりですし、飲む度に新しい発見がございます。 ワインも日々進化してますので、飲む方も頑張っていく所存でございます。
vin-be 1.1
numero 様 ありがとうこざいます。 これほ美味しかったです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ カステッラーダのピノ・グリージョもいいですが、メロイもいい感じでございました。 メロイは他の品種もございますので、飲んでみようかと思ってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
秋も深まって参りました。 今日はイタリアの白で晩酌でございます。 ミアーニのエンツォに助力を得て尽力するフリウリの生産者、メロイ。 彼のワインはいかがだろうか。 外観は薄いレモンイエロー。 香りは弱いが、以下を感じる。 白い花をベースに、パッションフルーツやパイナップル、熟したリンゴ。 やや温度が上がるとココナッツのニュアンスが現れる。 酸味はやや弱く、難しいのが粘性。 さらっとしているようで、よく味わうとオイリーな一面もある。 味わいも南国のパイナップルの果実味があり、甘みの要素は一切なくドライ。 あっさりしており余韻は短い。 イタリアのピノ・グリージョの手本のようなワイン。 ボリュームによらない素敵な一本。 おススメでございます。
vin-be 1.1