ワイン | Dom. William Fèvre Chablis Grand Cru Vaudésir(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うーむ!シャブリもすばらしいものが…そういう逸品に出会ってみたいです!
yukachy
yukachyさん 本当に勉強になりました。シャブリというと安くて辛口というイメージでした。 ソムリエ曰くグラン・クリュから樽を使用する生産者が多いとの事。 プルミエ・クリュだと殆んどの生産者はステンレスタンクだそうです。 グラン・クリュは日照量と立地、樽使用でこの味わいなんですね。
⭐️tomo⭐️
なるほど、今度機会があったらグランクリュをいただいてみます!!
yukachy
フォローありがとうございます! さっそくこちらからもフォローさせてもらいました 宜しくお願いします(*^_^*)
AI♪
すごいの開けてますね♪( ´▽`) ウィリアムフェーブルのグランクリュ、10年後もすごいでしょうね! 私は08、09を只今寝かせ中です。
みか★
AIさん フォローありがとうございます。よろしくお願いします♪
⭐️tomo⭐️
みかさん そうですよね。グラン・クリュは少なくても10年は熟成させないとですよね。 10年後の姿も味わってみたいです。
⭐️tomo⭐️
Tomokiさんのコメント読んでたら、開けてしまいたい気持ちになってきました♪( ´▽`)
みか★
みかさん 飲み頃っていつも迷いますよね。毎回熟成感が欲しいわけでは無いですし果実味が欲しい時もあります。 いつも葛藤です(笑)
⭐️tomo⭐️
シャブリというと安い辛口ワインというイメージを持っていました。 グラン・クリュでも大した事ないと無いシャブリのくせに値段高いよとも 結論から言うとシャブリ様、大変申し訳ありませんでした。調子に乗っておりました(笑) グレープフルーツレモン等のシトラス系の香り。 ジャスミンなどの白い花の香り、後半にバター、ナッツのニュアンス。 口に含むと綺麗な酸とミネラルが伴い、余韻も徐々に広がりながら長く続きます。 ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェと同等のポテンシャルを持っているワインでした♪
⭐️tomo⭐️