ワイン | Cave des Onze Communes Vallée d'Aoste Chardonnay(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
東京はいいなぁ(´▽`) 色んなワインショップがあって..。いつか私にもワインを選んで下さい^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
最後の写真、mattzさん邸かと思いましたよ!(°∀°) 苦味が美味しく感じられる白は良いですよね(^_-)
コジモ3世
美味しそうな、シャルドネなですねー!! 飲んでみたいです ✨
アトリエ空
プロセッコさん 神奈川県も全国的に見るとショップは多い方ですけど、やはり東京は… とはいえネットショッピングが便利すぎる世の中なので、実店舗には何らかの付加価値がほしいですよね。安い、珍しいワインが多い、店員とのコミュニケーションが楽しい、試飲ができる、とかですかね(*^^*)
mattz
コジモさん 我が家は旧日本軍が司令部として使っていた地下壕と繋がっているので、いまはその地下壕をセラーとして使っています。コウモリの糞が最近の悩みですね〜(^_^;) ( ゚д゚)ハッ!ユメカ…
mattz
空さん やっぱりシャルドネは熟成させたほうが美味しいですね〜 いつも待てなくてすぐ開けちゃうんですが(^_^;)
mattz
たまに都会に行くと僕もワインショップ探訪します! このお店、Googleマップで探して、とりあえず 行きたいところとしてブクマしてみました^_^
齋藤司
東京には色々なワインショップがあるのですね(・∀・) …最近、安いワインばかり飲んでいる気がする^^;
bacchanale
齋藤司さん このお店、グーグルマップで見つかりました?私、見つけるの凄く苦戦したんですよ(^_^;) 古い酒屋なんかはいまだにネットの情報が乏しかったりするので、お店を見つけるのも大変ですが楽しいです。
mattz
bacchanaleさん 年末の勢いはどうしたんですか!笑 そもそもbacchanaleさんの投稿がまだ現在日時に追いついてないですよ(>ω<)
mattz
カーヴ・デ・オンズ・コミューヌのヴァッレ・ダオスタ・シャルドネ。 このワインはよく売り切れになっているので、ヴァッレ・ダオスタの中でも日本で人気のあるワインなのかなと思ってます。協同組合のワインなのでお値段も安いです。なので基本は最新ヴィンテージしか手に入らないんですが、2013ヴィンテージのものが売られているのを見つけて購入してみました。 色はゴールド。はちみつ、ベッコウ飴、金柑の香り。ヴィンテージは2013ですが、色にも香りもかなり熟成しちゃってる感があります。 味わいは典型的な熟成したシャルドネで、樽を使ってないタイプ。ミネラルを感じますが酸味はほとんど残ってません。苦味を感じる柑橘系の果実味がとても美味しい状態になっていました。ヴィンテージの割に熟成しすぎてる感はありますが、美味しいので問題なしでした。 ちなみにこちらのワインは日野屋というショップで購入しました。 直輸入してるボルドーを買いに行ったのですが、以前はなかったイタリアワイン専用のラックが増設されてました! 超適当に陳列されてましたが、普段見ないワインをいくつか掘り当てることができました(あれ?ボルドーは?)(゚∀゚)
mattz