ワイン | Dom. Raison Ballon Kerner(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この新発売のバルーンケルナー気になってました! 酸味しっかりで夏場に良さそう(^^) ちなみにヤギを飼ってるのは知ってましたがこんなに居るんですね〜さすが広大な北海道!
YD
YDさん 今のジメジメした時期にはピッタリです。かなりドライというよりは、トロッケン寄りな凛とした冷涼感です。因みにこんなに居るのはCDジャケの羊の事でしょうか?レゾン様のサイトを見たらこのジャケに負けない位沢山居ます。ヤギとふれあうイベントに行きたくなりました。
Teen Nasigoreng
ヤギを圃場飼育させながらサスティナブルな環境作りをコンセプトに醸造されているドメーヌレゾン様のバローンケルナー。ケルナー単一は初です。穏やかで涼しげな柑橘ハーブ系の優しいアロマ。そのイメージを超えて来る強いレモンな酸には驚きました。この酸味の表現はサイト紹介文の通りレモン以外思いつかない。高く伸びやかでトニッキーな酸味がフレッシュで美味しい。強い酸味に口腔内が刺激され長いアフターには塩分や心地よい痺れも続いてくれます。この刺激的な酸味からは昔カリフォルニアに居た時に教えてもらった喉の渇きの急速な癒やし方を思い出した→冷やしたレモンを半分にカットして食塩を適宜振りかけグレープフルーツと同じ要領でスプーンで掬って食べる。香りや味覚も想像通りでかなり爽快です!最近の猛暑日にはなかなか良いのではないでしょうか。極端なレシピで唇が痺れますがお勧めです。 脱線したので修正します。2日目には酸味が丸くなり青リンゴや蜜の甘さも感じられ、まるでリースリングの様なドイツ冷涼感とも重なります。体に深く染み入るフレッシュな酸味と微かな味覚のレイヤード。常温に戻すのが勿体無くてレビューは常に冷えた状態でのものです。 先月のツールドフランスでの数々のドラマや劇的ステージの数々のからオリンピックに雪崩れ込み仕事も月末の繁忙期と重なり慌ただしい日々が続いていたので久しぶりのワインタイムで癒されました。ラベルの可愛いヤギに因んで羊がチルっているジャケのTHE KLF / CHILL OUTを久々に聴いてみた。牧場に設置された定点カメラによるフィールドレコーディングの自然音を思わせる環境音と鋭い人工的なデジタルエフェクトやサンプリングの織りなす絶妙なバランス感SF感のセンスが凄過ぎでとても34年前の音とは思えない。音なので熟成はしていませんが(笑)良い作品は長い年月を経ても流行や時代に関係なく古さを感じさせない物も有るのでその点はワインとも似てるなと思いました。また本題から逸れました。
Teen Nasigoreng