ワイン | La Crotta di Vegneron Chambave Moscato Passito Prieuré(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
北イタリアだと やはりモスカートから造るんですねー(^^) 甘口ワインを嗜むと 贅沢な気分になりますよね✨
コジモ3世
いいですねぇ~。 モスカート ドルチェですか.. ロックアイスで氷をカラカラと溶かしながら飲んでみたい (^_^)/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
パッシートがフラッグシップでトレビッキエーリですか(゜ロ゜ アイスワインとかにあるボトルですね。 なかなか甘口ワインを飲むタイミングがなくて、買ったり貰ったりしたものが数本溜まっています(^^;
ina☆
コジモさん この生産者はモスカートに強いこだわりがあるようです。でもなぜかパッシートはモスカート表記なのに、スティルはムュスカ表記です。 黄金の甘口ワインを飲むと王様の気分です(*^^*)500mlなのでチビチビ飲みました(笑)
mattz
プロセッコさん それブランデーの飲み方や!(笑) でもそれ絶対美味しいですね、飲む前に、言ってほしかったです(笑)。キンキンに冷やして飲みました。 アスティの生産者もこういうワインをもっと作ってほしいです。低価格で。
mattz
ina☆さん 遅摘みや陰干しワインは専門家からの評価が高くなる傾向あると思います。 甘口ワインはお好きでないですか?なんなら私それ貰いますけど(笑) 時代は辛口主流ですが、私はカクテルを長い間飲んでた影響か、甘いワインも好きです(*^^*)
mattz
ラ・クロッタ・ディ・ヴィニュロンのシャンバーヴ・モスカート・パッシート・プリューレ。 容量500mlのモスカートのパッシート。甘口ワインです。ラ・クロッタ・ディ・ヴィニュロンは辛口のモスカートが主力ワインですが、このパッシートがフラッグシップ。トレビッキエーリの常連ワイン(08,11,12,13,15)ですが、Vinicaではまだ飲んでいる人がほとんどいませんね。あとボトル凄く細長いです。アルザスとかを遥かに上回る背丈ですがそれでも500ml。 見事な黄金色。蜂蜜、マスカット、マンゴー、メロン、桃。ブランデーやリキュールのような凄い香りです。もはやワインとは思えない香り。香りや粘性からアルコール度数が高いことがわかります。 濃厚な蜂蜜のような舌触り。子供のときに飲んだ咳止めシロップを思い出します(笑)。濃密でこってりとしてますが、しっかりとモスカートの香りと味わいを感じるのが見事です。凝縮された甘みの後には心地よい苦味。贅沢なデザートワインでした。
mattz