ワイン | Natan葡萄酒醸造所 アマギ・モダン(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
近日、両方とも連鎖します( ̄▽ ̄)✨ 下北は家からすぐなので探してみようかな(笑)
ジュゼッペ
↑ ラムネ餅とマンホール倶楽部の両方連鎖かと思いました~(笑) これまた面白そうなワインですね♪
盆ケン
このワイン、買おうかどうしようか迷っていたんです。 何にでも合うワインなんですね。 興味が湧いてきちゃいました!
tubaki
…ワインもマンホールも連鎖できそうにないです(・∀・)←色々とネタ切れの人
bacchanale
ジュゼッペさん 近日中オープン予定なのですね〜(^ ^)/ ナタンの由来は、聖書に出てくる預言者ナタンと、井下奈未香さんの子供たちに「なーたん」と呼ばれていたことかららしいですね(笑) マンホールが道案内をしていますが、ほとんどの人は気づいてないでしょうね(^◇^;)
Go Coo Madaux
盆ケンさん そっちの連鎖かぁぃ( ̄∀ ̄)って思いましたか(笑) 飲んだ後グラスを洗っていると一瞬、青い色になるんですよ! 赤ワインじゃなくて紫ワインなとこがオモロいです ナタンのワインショップまで岡山から車で2時間くらい(°▽°)ウラヤマー 女性1人で畑を管理してるから、予約しないと殆どいないみたいですが〜
Go Coo Madaux
tubakiさん はい、なんでも合いましたっ(^O^) フレッシュでもあり、コクもあるのが、新鮮で面白かったです それと、高い服を着て飲まないでください( ̄▽ ̄) あちこち紫になります( ̄▽ ̄;)
Go Coo Madaux
bacchanaleさん 開拓者のbacchaさんにツッコミして頂けるだけで光栄です✨ マンホール、ラーメン•••etc. ご指導のほどよろしくお願いいたします(o^^o)
Go Coo Madaux
天城の雫という葡萄があるのですね〜!メモメモφ(•ᴗ•๑) 今から調べてみます〜♪ マンホール✨ こういうマンホールがあるのですね〜❣️ お洒落ですね♡
めえめ
めえめさん ありがとうございます 珍しい品種ですよね 天城の滴とも書くらしいです 道案内のマンホールは、他の地域でもやるべきですょネ✨ でも工事の時、方角を間違えて閉めたら大変そう
Go Coo Madaux
★4.0 天城乃雫 徳島県三好市池田町 造り手:井下奈未香さん alc10.5% 先日のグリーンホーンに続き、Natan葡萄酒醸造所の新作アマギ・モダンを開栓。 はじめていただく天城乃雫。 伊豆は天城山の伝説のヤマブドウ「行者の水」とカベルネ・ソーヴィニョンを交配した品種。 粒は小振りだが、味は濃厚で、果汁も深い色とのこと。ポリフェノールやアントシニアジンが豊富らしい。 井下さん、また面白いワイン造りに挑戦されました(°▽°) ワクワク これは濃い外観(゚o゚;; 紫蘇も着色料も入っていないのにムラサキ色のパープルワイン。それも殆どブラックに近いパープルです。 香りの量はやや少なめ。プルーンや赤い花など。 アルコール度数は10.5%と控えめで、さらりとした飲み口でフレッシュ。 野性味溢れる酸味の奥に、カベルネやヤマブドウ由来の豊かなタンニン。 ぎっしりと詰まったコクのある果実味が、口中に心地よく広がります。 ワインに触れた指も、口も、テーブルも、クロスも、ワイングラスも、みーんなムラサキ色になりました∑(゚Д゚)←マジ 瓶底はオリが溜まって黒色に(笑) 刺身、揚げ物、韓国料理、イタリアン•••数日間色々合わせましたが何でも合います。 また素敵なワインと出会いました✨ もちもちラムネ餅、これおいしい(о´∀`о) 勿論モチモチ♪ 下北沢タウンホールまで導いてくれる道案内系矢印マンホール
Go Coo Madaux