ワイン | Dom. Leflaive Puligny Montrachet 1er Cru Clavoillon(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hintmintさま 甘党でもあるhintmintさま〜 ドメーヌ・ルフレーヴですが、私共の様にカリフォルニアのカルト・シャルドネが好きな者にとっては、ある意味最高のピュリニーの造り手かも知れませんね。
Marcassin
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 いやいや2016なんて全く若いとか 早飲みではございませんよ(^o^) クラヴォワイヨンでしたら17Vt.あたりでも飲み頃かと(笑) 甘露の甘味と濃い薄旨! 見事な白汁をお飲みです クワックワッ!
白猫ホッサ
Marcassinさま 実は!(と言うほどでもないのですが 汗)以前はあまり甘いものを食べなかったのですが、ワインをいただくようになってから甘いものも美味しいと思うようになりました。ただ甘いだけではなくて色々な香りや味わいがあるところはワインと似ているのかな、と最近思います(^^) カリフォルニアのカルトシャルドネとルフレーヴを繋げて考えたことが無かったのですが、そう言われるとブルゴーニュシャルドネの中でもゴージャスなルフレーヴは、共通点がありますし、カリシャルの目指してる方向性の1つなのかなと思ってしまいました(そういう意味じゃなかったでしょうか 汗) そう言えば、先日アンリボワイヨのムーシェールをいただいた時に、とてもオーベールに似ていると思いました。ドルーアンのピュリニーなんかもそうですが、カリシャルとブルシャルの重なる部分も結構あるのですね。
hintmint3
白猫さま そうなんですよね。私が思っているよりも若くても全然美味しくいただけるのですね。もちろん熟成の美味しさはありますが。 私がきちんとワインを飲み始めたのが2016年ぐらいだったと思うのですが、その頃ルフレーヴの2012とか13あたりを開けると、凛とした雰囲気はあっても酸味や苦味が強くてちょっと飲みにくさもあって、それを玄人の方々に伝えると『ルフレーヴは10年ぐらいは寝かせないと』と笑われておりましたが(笑) 逆に今となっては2010〜13あたりの方が硬く感じるのかもしれないですね。
hintmint3
わぁ〜美味しそうです ♪ ルフレーヴ ピュリニーモンラッシェ クラヴォワイヨン❢φ(..)メモメモ 飲んでみたいです❣ アイスケーキ!キレイな色で香りがこちらまで漂ってくる感じです♡♡
meryL
ケーキ皿の絵付けやお皿のフチがとても素敵ですねェ〜(ღˇᴗˇ)。o♡
meryL
meryLさま ルフレーヴのピュリニー、是非、ぜひ!お試しください!とても美味しいシャルドネだと思います。ブルゴーニュブラン、ピュリニー村名から、ルフレーヴらしさがあってゴージャス&華やかさがワクワクします。 アイスケーキはエルメのものですが、バラの花を食べているような香りにフランボワーズとライチがベストマッチで、素晴らしいです。こちらもご機会あれば。 コペンハーゲンも素敵ですがマイセンも美しいなと思います。meryLさまに教えていただいた赤い柄のお皿、近々買おうと思っています(笑)
hintmint3
meryLさま ごめんなさいm(_ _)m ルフレーヴは色々召し上がっていらっしゃいましたね^^; ご機会あればクラヴォワイヨンもぜひ!
hintmint3
ルフレーヴ ピュリニーモンラッシェ クラヴォワイヨン 2016 若いルフレーヴはどんな感じかなと。 若々しく青い香りもありますが、アプリコットのような魅惑の香り、樽、セメダインも少々(笑)。 やはりまだ硬さも感じます。若いからでしょうか、他の作り手さんでも感じることもあるような、酸味と甘みがベタっと舌の上を覆いますが、その後の口溶けの良さ、甘みと絡み合いながら広がるミネラル感は別格さを感じます。 1時間も経つとクリーミーさ、粘性のある甘み。さりとて輪郭はハッキリしていて、何でしょうか(笑)やはり私にとってシャルドネの理想形の1つだと思います。 2日目はさらに華やかで良い香り。こちらが本来の姿に近いと思います。柔らかいのに強い、ということも再認識でした。 美味しいアイスケーキ!バラの香りが素晴らしかったです。
hintmint3