Donnas Barmet Nebbiolo写真(ワイン) by mattz

Like!:35

REVIEWS

ワインDonnas Barmet Nebbiolo(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-04-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターモンテ物産

COMMENTS

mattz

カーヴ・コーペラティヴ・ド・ドンナスのヴァッレ・ダオスタ・ネッビオーロ。 ピノ・グリに続いてネッビオーロを。ヴァッレ・ダオスタの中でこの協同組合の造るネッビオーロのみサブゾーン「ドンナス」を名乗れるのですが、このワインでは「ドンナス」を名乗っていません。サブゾーンのエリア外で収穫されたブドウを使っているのでしょうか。 ピノ・ノワールのようなルビー色。黒紫のニュアンスがあります。スミレ、ラズベリー、黒胡椒。 溌剌とした酸味と鋭利なタンニンを感じる、北部のネッビオーロの良さがうまく出ているワインだと思います。しかし2日目になるとフレッシュさは少し失われてしまいました。開けたら早く飲むべきワインでしょうか。個人的には若いネッビオーロを楽しむならアルバ地区のものよりアオスタやヴァルテッリーナなどの高地のものがお気に入りです。 写真は目黒区八雲の東光寺にある吉良氏の墓。 赤穂事件で有名な吉良氏は三河の吉良氏で、こちらは世田谷吉良氏と呼ばれる分家の墓です。戦国時代に世田谷周辺と横浜市蒔田あたりを領してました。

mattz

若いネッビオーロならアオスタやヴァルテッリーナと。先日のフランチャコルタみたいに名乗れるのに名乗らないやつもmattzさんの好みみたいですね^_^/

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

mattzさん 元住人より良くご存知で。笑 アオスタのネッビオーロ。 ネッビオーロ大好きな 私としてはブックマーク!

Hiroaosta

若いネッビオーロならカレーマに一票です(^^)ノ 畑の作りがヴァッレ・ダオスタに近いとか~

ina☆

なるほど。 そういう観点でネッビオーロを飲むのも面白そうですね(^^)

bacchanale

ヴァッレ・ダオスタのワインは mattzさんの投稿で勉強する事にします(笑)

コジモ3世

プロセッコさん バルバレスコも悪くないかもしれません(*^^*) 名乗れるのに名乗らないワインからは生産者のこだわりが感じられるので、そこに惹かれるのかもしれません。

mattz

Hiroaostaさん 恐れ多いです!現地の風景を知っているHiroaostaさんが羨ましいです(>ω<) ヴァッレ・ダオスタのワインは新商品が入荷されてないか頻繁にチェックしてます。

mattz

ina☆さん おお!カレーマ!飲んだことあるんですね(*^^*) カレーマとヴァッレ・ダオスタのドンナスはご近所です。多分私の家とinaさんの家の距離ぐらいしか離れていないと思います笑

mattz

bacchanaleさん ネッビオーロは飲み頃が難しいワインですよね。最近は私も比較的失敗が多くて…(^_^;) 安心して早飲みできるネッビオーロがあると助かります。

mattz

コジモさん 苦しゅうない笑 これで24本目のヴァッレ・ダオスタワインの投稿です。 vinicaで最もアオスタのワインを投稿した人は私なんじゃないかと思ってます(゚∀゚) 誰か表彰してください笑

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS