Like!:6
3.0
『テンプラニーリョ(Temporano)』 スペイン北部のリオハ州やナバーラ州が原産と言われる黒葡萄品種で、その歴史は古く、紀元前1100にフェニキア人が葡萄を持ち込んだ当初から存在していると考えられている。 語源はスペイン語の「テンプラーノ(Temporano)」=「早生・早熟な」で、その名の通り収穫時期も比較的早く9月中旬。 オーク樽で長期熟成させる伝統的な方法が多く取られており、その為高地の冷涼な環境でしっかりとした酸を持たせるように育てられた葡萄を使用するが、果皮が厚く、温暖な気候にも強いとされる。 イベリア半島各地で栽培されるテンプラニーリョは多くの別名(シノニム)があるのも特徴で、適応する環境が多い為その土地ごとに特徴が出やすい事や、各地に伝わる間に現地語に変わった事が理由と言われている。 酸味しっかり。プラムやブラックベリーとほんの少しバナナの香り。 テンプラニーリョなりの濃厚さを求めてしまうと物足りないかもしれないけど、シルキーな渋みもあってこれはこれでアリ(・ω・)☆彡.。
kyu-B
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
『テンプラニーリョ(Temporano)』 スペイン北部のリオハ州やナバーラ州が原産と言われる黒葡萄品種で、その歴史は古く、紀元前1100にフェニキア人が葡萄を持ち込んだ当初から存在していると考えられている。 語源はスペイン語の「テンプラーノ(Temporano)」=「早生・早熟な」で、その名の通り収穫時期も比較的早く9月中旬。 オーク樽で長期熟成させる伝統的な方法が多く取られており、その為高地の冷涼な環境でしっかりとした酸を持たせるように育てられた葡萄を使用するが、果皮が厚く、温暖な気候にも強いとされる。 イベリア半島各地で栽培されるテンプラニーリョは多くの別名(シノニム)があるのも特徴で、適応する環境が多い為その土地ごとに特徴が出やすい事や、各地に伝わる間に現地語に変わった事が理由と言われている。 酸味しっかり。プラムやブラックベリーとほんの少しバナナの香り。 テンプラニーリョなりの濃厚さを求めてしまうと物足りないかもしれないけど、シルキーな渋みもあってこれはこれでアリ(・ω・)☆彡.。
kyu-B