ワイン | Joh. Jos. Prüm Wehlener Sonnenuhr Kabinett(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
明けましておめでとうございます!✨ \(^_^)/ 今年もよろしくお願い致します(^_^)
chambertin89
chambertin89さま、 あけましておめでとうございます㊗ こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!!(^o^)
ニッシー 2025(Vin étudiant)
明けましておめでとうございます! ドイツワインいっぱい飲んでる投稿見るととても嬉しいです! J. J. プリュムはまだ未経験ですがいつか飲んでみたいですね。
So1214
So1214さま あけましておめでとうございます㊗ 年の瀬はなぜかドイツワインが多くなりましたが、どちらも素晴らしく美味しかったです^_^
ニッシー 2025(Vin étudiant)
J. J. プリュム ヴェレーナー・ゾンネンウーア・カビネット 2018 モーゼル御三家の一角。 漫画ソムリエールに登場したのは、もう少し上のキュヴェ、ヴェレーナー・ゾンネンウーア・シュペートレーゼでした。 12世紀から続くモーゼル中流域の生産家。 ゾンネンウーアの意味は「日時計」。 プリュム家によってゾンネンウーアの畑の中腹に設置されたものにちなんでおり、ゾンネンウーアの最大所有者はこのプリュムである。 低音でのボトリングでごくわずかに残された炭酸ガスにより、葡萄果の成熟度の高さからくる残糖や、スレート土壌に由来する独特なミネラル感が相まって、天上のレモネード的な味わいになるそう。 本来は長いボトル熟成により、酵母の香りが収まり、美しく、魅力的に変貌を遂げるようである。 寒冷な気候から、酒石酸濃度が世界で最も高く、高品質さがうかがえる。 やや甘口とされており、口当たりは甘やかさ(ドライ無花果やレーズン、ドライマンゴーなど)を残しつつも、深入りしすぎないほどよくさらっとした甘みで豊かな酸とミネラルが流し込んでくれる。 非常にバランスのいい一品でした。 年末はデザートワインで締めくくりました。 皆様、良いお年しを!
ニッシー 2025(Vin étudiant)