ワイン | Coco Farm & Winery Our Coco あわここ(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まだ私がワインを飲む様になる数年前に 行政と深く繋りのある友達から「障がい者の皆さんが作るワインがあるんだよ。」 と頂いたのがココファームの2本のワインでした。 就労支援でワインを作る施設があることに とても驚いた記憶があります。 ワインを飲む今は ココファームのワインがいつも気になっています。 実はそんなに買わないけれど 私にとってずっと応援したいワイナリーなんです。
ごん。
ココファーム、そんなワイナリーなんですね〜!! 僕も頂いてみたくなりました!!(^^)
アトリエ空
これ、美味しいですよね(^^) また飲みたくなりました♫
Yuji♪☆
ごん。さん ありがとうございます! 農民ロッソぐらいしか、私はこれまで戴いてきませんでしたが、共通しているのはやはり優しさなのだなと感じました(o^-')b ! そして、国産としてはとても手頃な値段設定というのも嬉しいところですね♪ この「あわここ」を戴いてみて大好きな蔵元さんになりました。 就労支援を応援するためにも、これから沢山の種類を戴いてみたいと思います(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
アトリエ 空さん ありがとうございます! 栃木にあるので、関東では有名な生産者さんという気もするのですが、全国的にはまだまだな知名度なのかもしれません。 設立の目的を知ると、何だか余計熱が入ってしまいますよね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
Spring has come!
Yuji♪☆さん ありがとうございます! 本当に美味しく優しい作品で、私の琴線に触れました(笑) これから、応援するためにも沢山の種類を戴いてみたいと思っています(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
ココファームの『あわここ』。 なんだかとっても優しい響きですね。 そして、作品名どおりの、なんとも優しさ溢れる甲州から醸し出される微発泡…いえ発泡性白でした♪(o^-')b ! 優しくそして、淡く…。 あくまで食卓の脇役に徹しようというような優しい柑橘系の旨味。 途中から澱や酵母が入ってグラスが濁ってしまっても、テイストの優しい印象は変わらず、とてもとても素敵な作品だなと思います(*゚∀゚)ゞ ココファーム・ワイナリーは障がい者の皆さんの就労支援を目的に設立されたワイナリーとして有名ですが、正に造り手の気持ちの優しさが伝わってくる、とても正直なそして印象的な作品だと感じました。 あと1本あるので、またゆっくりゆっくり楽しみたいなと思っています。 私にとって、長く記憶に残りそうな作品と出逢えたことに感謝を…(*´∀`)ノ 誠に美味しゅうございましたm(_ _)m ご馳走さまでした。
Spring has come!