ワイン | Bass Phillip Estate Pinot Noir | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
中華にプレヴォーのロゼからドリアンヌと素敵なチョイスが続いていたので赤はカベフラか!?と予想していましたがパスフィリップでしたか〜^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Brahmsさん、今回は私は祝われる番でワインのセレクトには一切タッチせず。6人で2人祝われる番で、店のアンリオ頼んで、ロゼシャンはまあ中華に合いますし、ドリアンヌは中華に合わせて持って来たと言ってました。この会は恒例で何かブラインドしますので、今回は幹事がピノノワール対決にした様です。ピノノワールが中華に合うとは思えませんがまあお遊びということでご容赦ください。 だいたい私たちの会はゆるゆるです。
aranjues
赤ワインはピノノワールが2本。ブラインドで出て来ました。一本はブルゴーニュと思いましたが片方がなかなか難関。オレゴンかなぁという結論でしたが、正解はバスフィリップ。実はしっかり飲んだ記憶なくて飲みたいなぁと私も一本確保してあるのですがここで飲めました。酸の味わいが微妙に違うのですねぇ。これは2018。持ってるのは何年だったか、覚えてるうちにもう一度飲みたいと思います。、
aranjues